「8割」に「無料」物流に関する2つのニュース | ひげロジ

「8割」に「無料」物流に関する2つのニュース

今週号の日流eコマース1面に驚きました。

「楽天24 参加しない8割」
という大きい見出しにもビックリですが、

「アマゾンが無料配送完全標準化」

えええええ!!!!!
EC物流関係者には衝撃です。

楽天さんの方は新サービスとしてスタートしたばかりですし、
今後、ショップ寄りのサービスへ改善があるか注目ですが、
アマゾンさんの方はECに取り組む物流企業にとって
本当にダメージが大きいニュースだと思います。

早速AmazonさんのHPを拝見すると
「配送料無料-便利な配送サービスについて-」
という文字が目に入ってきました。
確かに消費者にとって配送料無料は大変魅力的です。

だけど・・・

配送というか物流がなければ商品は届かないのです。
無料としても、かかるものは何処かから回収する訳ですが、
ビジネス・サービス的にどうかという事は置いておいて、

「送料=タダ」みたいな風潮は、物流業界で働く人々の
モチベーションを下げるのでは・・・と、心配です。

通販は「お届け」のサービスですから、
正々堂々「送料請求」できると良いのですが・・・。

でも、そういう話を通り越して・・・

「送料が無料なら商品も無料!」

みたいになったら本当にアマゾンってスゴイ!と思います。

何が本当に価値があるのか分かりにくい世の中です。


ロジザードPR よしだ