中高年が殺到!?「百貨店バスツアー」
夏ー!!!って感じの猛暑が続いていますね。
外回りは大変ですが、こう暑いと夏商品が売れますので、
景気的にはやっぱり有り難いです。
そんな中、ずっと低迷している百貨店業界での
スカッとするニュースを発見しました。
■中高年が殺到!帯広発「百貨店バスツアー」
プレジデント 7月9日
何でも北海道・帯広の老舗百貨店「藤丸」では
買い物客を送迎する「お買い物バスツアー」が
月に1回開催されて大人気だそうです。
驚きは出発地。釧路発、北見・網走発、中標津発
という事で、釧路から100キロ超、中標津に至っては
200キロを片道2時間半かけ、5時間半の買い物と
食事をして夕方帰るというもの。
東京の百貨店が栃木や静岡のお客様を送迎する
イメージと紹介しています。
「百貨店が消えても、大型スーパーとは違う独特の“薫り”を
忘れられないお客様は確実にいる。」
「女性は何歳になってもお洒落して出かける場所がほしい。」
常識破りのバスツアーを発案した山田専務のコメントです。
確かに百貨店での買い物は、単なるお買い物ではなく
何らか「時代の想い出」と共にあった気がします。
あの頃は百貨店がトレンド発信地であり、エンターテイメントであり、
頑張ったご褒美であり、圧倒的な憧れでありました。
この北海道での取り組みが東京でもあり得るのだろうか?
ちょっと期待しつつ、百貨店さんに頑張って頂きたいです。
■中高年が殺到!帯広発「百貨店バスツアー」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100709-00000001-president-bus_all
PRよしだ
外回りは大変ですが、こう暑いと夏商品が売れますので、
景気的にはやっぱり有り難いです。
そんな中、ずっと低迷している百貨店業界での
スカッとするニュースを発見しました。
■中高年が殺到!帯広発「百貨店バスツアー」
プレジデント 7月9日
何でも北海道・帯広の老舗百貨店「藤丸」では
買い物客を送迎する「お買い物バスツアー」が
月に1回開催されて大人気だそうです。
驚きは出発地。釧路発、北見・網走発、中標津発
という事で、釧路から100キロ超、中標津に至っては
200キロを片道2時間半かけ、5時間半の買い物と
食事をして夕方帰るというもの。
東京の百貨店が栃木や静岡のお客様を送迎する
イメージと紹介しています。
「百貨店が消えても、大型スーパーとは違う独特の“薫り”を
忘れられないお客様は確実にいる。」
「女性は何歳になってもお洒落して出かける場所がほしい。」
常識破りのバスツアーを発案した山田専務のコメントです。
確かに百貨店での買い物は、単なるお買い物ではなく
何らか「時代の想い出」と共にあった気がします。
あの頃は百貨店がトレンド発信地であり、エンターテイメントであり、
頑張ったご褒美であり、圧倒的な憧れでありました。
この北海道での取り組みが東京でもあり得るのだろうか?
ちょっと期待しつつ、百貨店さんに頑張って頂きたいです。
■中高年が殺到!帯広発「百貨店バスツアー」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100709-00000001-president-bus_all
PRよしだ