オレンジのバイテンの事
ロジザードの東京オフィスにお越しの際に、
神谷町駅から歩いて来られる方は要チェック!
その途中にある「ちょっと変わったパン屋さん」を
見つけてみてください。
「オレンジのバイテン」
オレンジの看板が目印
ここはあの放送作家の小山薫堂さん
(というより映画「おくりびと」の脚本家で有名?)
のオフィス受付になっているもよう。
何かの本で読んだのですが、
「事務所の入り口がジューススタンドだったら楽しいなあ。」
みたいな発想で出来たのがこのパン屋さん(らしい)。
このボリュームなら大満足 280円
彼のおすすめはこのポテトサラダパン(らしい)。
・・・何か完全にミーハーですが、
これは本当に美味しいのでオススメです。
学生の頃にハマッた伝説の深夜番組「カノッサの屈辱」。
その憧れの放送作家さんが近くでお仕事しているなんて
かなり嬉しい。ロジザードで働いていて良かったー。
尚、このクラシカルなビスケット風クッキーも美味しいです。
何故こうしたお菓子が並んでいるかというと・・・
このオレンジのバイテンは「モトヤエクスプレス」の
コーヒーショップでもあるからです。
代官山とか自由が丘とかのお洒落な街角に車を停めて
カフェオレを売っているあのモトヤさんです。
きっとこの場合も小山薫堂さんが
「事務所でいつでも美味しいカフェオレが飲めたら嬉しいなあ。」
とかで、そういう事になっちゃうんじゃないでしょうか。
さすがです。
で、話は続いてこのオレンジのバイテンで、カフェオレやパンを
販売しているお兄さんがいらっしゃいます。
1人で大変なのに、いつもニコニコと感じ良い接客で、
近所のOLのアイドル的存在になっているもよう。
パンだけで良いのに「飲み物はいかがですか?」と言われれば
「あ、はい、じゃあ頂きます。」とウッカリ買ってしまう笑顔です。
そんな感じで今日もオレンジのバイテンに通ってます。
ロジザードPR よしだ
神谷町駅から歩いて来られる方は要チェック!
その途中にある「ちょっと変わったパン屋さん」を
見つけてみてください。
「オレンジのバイテン」

オレンジの看板が目印
ここはあの放送作家の小山薫堂さん
(というより映画「おくりびと」の脚本家で有名?)
のオフィス受付になっているもよう。
何かの本で読んだのですが、
「事務所の入り口がジューススタンドだったら楽しいなあ。」
みたいな発想で出来たのがこのパン屋さん(らしい)。

このボリュームなら大満足 280円
彼のおすすめはこのポテトサラダパン(らしい)。
・・・何か完全にミーハーですが、
これは本当に美味しいのでオススメです。
学生の頃にハマッた伝説の深夜番組「カノッサの屈辱」。
その憧れの放送作家さんが近くでお仕事しているなんて
かなり嬉しい。ロジザードで働いていて良かったー。
尚、このクラシカルなビスケット風クッキーも美味しいです。
何故こうしたお菓子が並んでいるかというと・・・

このオレンジのバイテンは「モトヤエクスプレス」の
コーヒーショップでもあるからです。
代官山とか自由が丘とかのお洒落な街角に車を停めて
カフェオレを売っているあのモトヤさんです。

きっとこの場合も小山薫堂さんが
「事務所でいつでも美味しいカフェオレが飲めたら嬉しいなあ。」
とかで、そういう事になっちゃうんじゃないでしょうか。
さすがです。
で、話は続いてこのオレンジのバイテンで、カフェオレやパンを
販売しているお兄さんがいらっしゃいます。
1人で大変なのに、いつもニコニコと感じ良い接客で、
近所のOLのアイドル的存在になっているもよう。
パンだけで良いのに「飲み物はいかがですか?」と言われれば
「あ、はい、じゃあ頂きます。」とウッカリ買ってしまう笑顔です。
そんな感じで今日もオレンジのバイテンに通ってます。
ロジザードPR よしだ