ちょっとずつですが、関心を持ってもらってます。
ども。大阪のひげです。
先週の土曜日、関西地区のネットショップ様の集まりである「一般社団法人 イーコマース事業協会(旧:e塾)の忘年会に参加してきました。
弊社は、ネットショップの業務を支援するASPサービスを提供してますので、
賛助会員として参加させていただいてます。
忘年会に限らず定例会や勉強会でも、ネットショップ様同士が色々な情報交換をされています。
売れている商品のトレンドや、各種サービスに対する評価などはネットショップを運営していない我々が聞いていても面白く、勉強になる話も多いです。
そんな中、今回の忘年会でちょっと気が付いた事があります。
それは、ネットショップ様の中で”物流”や”バーコード検品”という話に対する関心がちょっとずつ上がっているということ。
去年の忘年会では,
「物流在庫管理のASPサービス???・・・・・・・。大変そうですね。・・・・」
となかなか話が広がらなかったのですが、今回は少なくとも今年は
「物流在庫管理は大変ですよね。バーコード管理も将来的にはやらないといけないと思っているんですよ」
とネットショップ共通の話題として話をできるところまで来ている感じです。
楽天物流などの営業や、大手のネットショップの物流アウトソーシングが進む事で
みなさんの物流に関する関心が上がってきているんでしょうね。
■ネットショップも強い!物流在庫管理ASPロジザードプラス
http://www.logizard.co.jp/lzp/index.html
今後も物流在庫管理に関する啓蒙活動を進めつつ、
ネットショップ様の要望にもっと応えられるように頑張らなきゃと想いを新たにしながら、ビールをがぶ飲みするヒゲなのでした。
柿野@今日のわんこ。