ハートで感じたことを、素直に行動に移せる人との出会いが多かった8月も、もう後半となりました。

あっという間に、今年もあと数ヶ月。あせる

さて、ハートとマインドの話ですが、ハートをココロとするなら、マインドはアタマとします。

ココロで感じたことを、素直に行動出来る人を私はスゴイな~と尊敬します。

自分は、あーだこーだと、まず見通し?展開を考えてから行動するタイプで、「頭でっかち」とか言われたときも何回かあります。

人には良くも悪くも「癖」があります。

アタマでイロイロ考えてしまう人は、もうちょっとハートで行動する人との触れ合いを大事にすると良いだろうし、ハートで行動出来る人はグイっと「もうちょっと考えようね♪」とブレーキかけてくれる人の近くにいるとイイのかもしれません。


真逆のエネルギーは仕事には特に必要だし、恋愛よりも結婚には必要な要素だと思います。


最近はハートを意識する訓練をしています!(笑)


心のブレーキいっぱいあるタイプなんですよね~、意外と。。。


今週土曜日は、Hanna-Sofia工房 からブログをずっと読んでくれていた方も参加してくださるとのこと。


最近では書けないことが多くなってきて、書いては消し、書いては消しの繰り返しでした。


でも、こうやってどこかで共感してくれたり、時には「うーん、ちょっと違うんだよね。。。」とか、「そういう考え方もあったのか。」なんて思ったりしながら読んでくださる方が一人でもいらっしゃることは書き手としては非常に嬉しいものです。


文章は時として人を傷つけるものにもなります。


ただね、私自身はこう思います。


人は放っておいても傷つくものです。


その傷つく人、一人一人を救うことは私には出来ませんし、傷つく人に焦点を当てたら文章なんてかけません。


だから、傷つく人よりも、元気が湧いてきたり、考え方の変換が出来たり、癒されたりする人のために私はブログを書いていこうと思っています。パー


それは文章だけに限らず、人が交流していく上では切っても切り離せなことだとも思います。会話しているだけでも思わぬところで人は傷つくものですし、それを恐れていたら、人と会話さえ出来なくなってしまいますよね。


かなり前に書いた斬新な記事がありますのでご興味のある方はご参考にどうぞ。


発信者の宿命

(かなり異端なので、スル―してくださいね☆)


自分らしく、マインドに振舞わされずにハートに忠実にしていくことを忘れずにいたいですね。合格