ここ数日、個別相談がキャリア・起業と続いておりますが、ふと思い出したことを書いてみます。


ある職場の元上司で年収数千万クラスの方が言っていた言葉を時々思い出します。


「いくら稼げても、それを維持していくことができなければダメ。」


その意味が分かったのは、起業して1年目の時でした。


税金各種・保険各種・保育園料などなど。。。。叫び


サラリーマン辞めて、起業する場合はここもしっかり頭に入れておいてください。パー


ここが起業してつまづく一つの要因であります。あせる


さて、話は所得に戻りますが


「月収100万円で好きでない仕事をしている人と、月収10万円だけど好きな仕事をしている人はどちらがシアワセなんだろう?」


なーんてことを、電車の中で考えていました。


お金は、選択肢の幅を広げますね。


そして、シアワセ度とは密接な繋がりがあるのも事実です。


ただ、不満だらけの職場に通うことは長期的に考えるとどうなのでしょう?


例えばですね、月収100万円プレイヤーが不幸せだとします。


不幸せだと心身ともにかなり影響してきますよね。代表例はメンタル疾患等があげられます。


もう限界だ。。。と思い、好きな仕事をしようと起業します。


起業したら儲からない。。。


自分の役員報酬は微々たるもので貯金を使いながら細々と好きだから継続します。


サラリーマン時代の暮らしを変えずに、社長になったんだし!と弾けてしまったら、手元の資金は日に日に減って行きます。あせる


しかし、細々と地味でもいいから継続できた起業家には、新しい道が用意されてるかもしれません。ひらめき電球


この「かもしれない」というところが実は大事なんですね。ある種の光です。見えるかどうかは継続しないとわかりません。


起業してシアワセになるとは限りません。起業に向いてない人だっていらっしゃいますし、起業家でもさまざまなタイプがいます。好きな仕事をして稼げるとも限りません。


ただ、何事もやってみないと分からない!


やってみないことには、この領域を知ることはありません。


シアワセ度っていうのは自分で高めていくものです。


安定した給料が毎月入ってくることにシアワセを感じる人もいるし、安月給でも自らクリエイティブな仕事をすることにシアワセを感じる人もいらっしゃいます。


人のシアワセって、育った環境や、周りの環境によってもそれぞれですよね。


シアワセって仕事でも恋愛でも結婚でもそうですが、自分でキャッチするものなんですね、ホント。


何が自分にとってシアワセなのかは、自分しか分からないものです。ただ、選択肢は他者からのアドバイスに寄って増えるものでもありますよ~☆


弊社では起業のみを勧めているわけではございません。キャリア構築のご相談も承っております。


対面セッションもスカイプセッションも承っておりますので、是非ご利用ください。

(スケジュールは随時お問い合わせください。)


セミナー各種もそれぞれ残席ございますので、ご興味のある方はご連絡ください。



自分活用方法 (アロマ・コーチング・ファッション編)  8月27日(土) 


次世代起業塾  9月3日(土)、9月11日(日)、9月25日(日)、10月8日(土)