昭和28年(1953年)
小生が中学2年生の夏であった。
当時庭球部で活動して
放課後練習に励んでいた。
今から思えば栄養状態が
格段に悪かったせいか、
朝起きると背中にぐっしょりの汗であった。
夏でも毛布をかける位の
気候の地方であった。
体がだるくぐったりの状態が続いた、
医者にかかったら、
軽い結核、肺逡巡とのことだ。
当時結核は不治の病であり恐れられていた。
家中びっくりであった、
薬もなく一日中横になって
いなければならなかった、
生活も楽ではないのに
母親は栄養を取らせることに苦心していた。
お陰で夏休みが終わるときには
ほぼ普通状態に戻り休校することもなかった、
悔しかったのは庭球の群馬県大会で
準決勝まで行ったのに
決勝戦に出られなかった事だ、
しばらく落胆と病で放心状態であった、
今思えば良かったのは
本を沢がたくさん読めて自分の教養の
基礎になったことである、
暑くなると思いだす。