昭和36年晴れの
一部上場の倉庫会社の入社式。
服装は学生服である、
ギリギリで卒業して背広
などはとても買ってもらえない、
殆んどの者が同じだから恥ずかしくはない、
そうした時代だからしばらくそれで通勤した。
三ヶ月後くらいにようやく最低のスーツを作った。
当時は既製服などは無くて注文である、
会社に洋服屋が来て寸法を取り
月賦での購入だ。
靴も既製品が売っておらず注文であった、
雨の日は長靴での通勤がごく普通であった。
想えば質素で合理的でもある、
良い時代であった。
自分は横浜支店勤務だったので混んだ電車の
思いは無い、
大森から桜木町は大勢と逆だから。
ぼろは着てても心は錦、
で晴れ晴れと現場作業
の職場に毎日7時半には出勤していた。
懐かしいと同時に誇らしく思っている。