1月9日わが小学生、
上本郷サッカークラブの初練習。
幼稚園年長から6年生まで欠席なく105名が
元気よく集まった、
インフルエンザにかかった子は
40名いたが現在は居ない。
気温12度のグランドで反パン、
半そでの子供が30名ほどいた、
それでも額に薄く汗を滲ませている、
低学年ほど多いのには感心した、子供のころから
体を寒暖に慣れさせておくと丈夫になる。
自然との付き合いが旨く出来るようになるのである。
外で運動をする子供は体力が強くなる筈だ。
親の指導もあるのだが動けば熱くなる、上着を脱ぐ、
ごく自然の行動で薄着になってくるようだ。
未来を背負う子供は
まず強い体を作ることが基本だ、
大声を出し、全力疾走をし、汗をかき、深呼吸をして
仲間と競争をし、戯れて、なんでも食べて、
ぐっすり眠る、何とも子供らしいことである。
微笑んで見守っていられるひとときが嬉しい。