子供は社会の大人が育てる、
出来るようでなかなか出来ない、
政府の子供手当は金の
問題だけを取り上げているが果たしてそうか。
裕福な家庭にも手当が出る、
その金は貧乏人が払った税金も含まれる、
親は金だけに目を奪われてはならない、
昔はどこの子供が悪いことをしていても
大人は注意や助言をした、
今は見て見ぬふりをする大人がほとんどだ、
他人の子供に口出ししない。
私が30年運営している
ボランティア小学生サッカークラブでは
小さい地域ながら大人全員が子供の日常生活に
目を向けるようにしている、
親同士の交流が出来ると
子供も仲良く交流するようになる。
おばさんに街で会っても挨拶を
するようになれば大人と子供の連携が成立する。
それとなく子供たちを見守るようになり、
地域としての大人と子供の関係が出来て、
家庭や学校では出来ない
社会教育指導が自然と出来てくる。
社会全体で子供を育てるには、まず親がその意を
しっかり心得るようにならねば始まらない。
金も度外視出来ないが、それのみを言う政府は
子供育成の基本を全く理解していない、残念。