昨年のリーマンショックまでは



景気ムードが良かった。



ショック後は悪くなったが



日本はまだ欧米諸国よりは



良かったと思う、



金融不安が少なかったからだ。



しかし政権交代後のムードはほんとに悪い。



経済政策が全くないと言って良いくらいだ、



内需拡大のために子供手当、高校授業料免除、



などを打ち出したが一向に結論が出ない、



世界を相手にしている経済なのにアメリカとの



同盟交渉がふらふらして相手にされなくなっている。



海自の給油活動などは



世界平和のための負担ではないか、



何一つとっても世界との友愛の為であはないか、



経済も相手国と途上国と総合交流があって発展するのに



基本的思考が無いから国民が経済的不安になる、



支出を抑え未来の安全のために



自己防衛を余儀なくされる。



企業が不況になる、



月給が減る、消費が減る、このカバーを



支給手当での穴埋めは永続的に不可能である、



税収が少なく財源がない状態なのだから。



景気のムードを盛り上げる方策を第一にすれば



一番大きな税収につながって政策も実行可能になる。



国民の最大の力は一人一人の思考でありムードである。