ここ4年間浅草の鷲神社のお酉さまにお参りしている
4年前に業績もある程度になり落ち着いてきた時期に
初めてお参りして、御礼と商売繁盛を祈り、今まで通り
地道に真面目に一歩一歩前進することを誓った。
それ以来毎年御礼に参拝している、
会社を終えてから行くと参道に辿りつくまで2時間掛かる
程の人出である、一日60万人とかで大変である。
参拝人は皆同じ考えで心を洗って、商売に、家内安全に
新たな誓いをして一年の区切りをつけているのでしょう。
我が社が頂く熊手は直径30センチの熊手に稲穂と鷲の
瀬戸物が張り付きお札が掛かっている清楚なものだ。
一社員が毎年買ってくれる、賑々しくなくて有難い。
一年間毎日見ては初志に戻って思考を整えているのである。
ちょうど9月決算が終わり申告書類ができる頃がお酉さまなので
御礼にも心がこもり、新たな出発の核心も出来て参拝も真剣である。
帰りにおでんとコップ酒を屋台で頂くのもまた一興である。
こういった時間も実に良きかな。