小企業では今まで人材の獲得に苦戦した。
募集費が嵩むばかりでなかなか良い人が集まらない。
現社員の教育も時間がかかるので
簡単には質の向上につながらない、
長い目で見なくてはと思うが焦りもある。
失業率の高い、就職難の現時点では人材が集めやすい。
我が社でも知人などから採用の依頼が数件ある。
企業内容を知っている人の紹介なので安心感はある。
また本人の性格や質も知っての上なので好感がが持てる。
しかし社員を多く採用する余裕もないのだが、
この際だから良質の人材はできるだけ取りたい。
在来の社員の刺激にもなるし、教育に厳しさが増せる。
将来の事業拡張にも備えたい、つい欲が出てくる。
ほかの経費はこの際極力抑えても
チャンスを掴まなくては、と思う。
小企業の辛いところではあるが希望の種でもある。