会社内を公とし、それ以外を私として考えると



公私の区別に言葉使いと態度、服装身なり、などがある。



公私を混同せず会社ではすべてきちっと出来る若者は



親や学校団体などでそれなりの教育指導を受けて



来ているようだ。



年上との会話を傍で聞いて居るとわかる。



気持のよいものである。



まずこの基本が出来ないと組織の統制は取れない。



個々人が意識して守るようにしないといけない。



特に、将来管理職候補に、という有望な者は



お手本になるように率先実行せねばならない。



公私の私の世界でも言葉と態度は常識として丁寧が大事だ。



社会に出たときから意識していれば難しくはない、



私生活を楽しく有意義に過ごすためにも実践してほしい。



人間すぐに指導的立場になる年齢が来るものです。