家内の実家が空き家になって半年が過ぎた。



祖母が施設に入っているが帰る見込みはない。



新盆で来客があるので12日に行って



お墓の清掃を念入りにして石塔を洗ったり



周りのかたずけや8LDKの掃除をした。



田舎に若者が住まなくなっての空き家も多いらしい。



誰かが住んでくれるのを望むが簡単には居ない。



やがては取り壊さねばならないと思うと寂しい。



地方にはこんな状況の家が多くある。



都会では若者が高家賃に苦しんでいる、



地方に職場が有ればうまく解決しそうだが?



それだけでは駄目なのでしょうか、



何とももったいないことであるが仕方ない。



当分の間時々行って空気の入れ替えをするしかない。



いつも空しい気持ちである。