若い時の営業の接客には
相当の神経を使ったものだ。
相手の性格や素振りは
数回会ううちにわかってくるのだが、
何回会ってもその気の使い方には
自然と気力が入っていて
気がつくとかなりの心労となっていた。
接客が終わり一人になったときに大きく感じた。
人間自分に自信のない時ほどガードをする
努力が無意識のうちに大きくなっているものだ。
もちろん相手にも気付かれているのでしょうが、
それは若さがカバーしてくれていた。
社会の未熟な一員がそのような努力を重ねて、
また時代の社会人を育成する側になって役に立つのである。
目の前だけを見ず頑張れば
総てのことが必ず役立つときが到来する。
若い時はそれなりで決して恥ではなく、
宝庫である。