電車に乗ると携帯電話の
使用制限案内が耳につくほどうるさい。
他に案内することはないのでしょうか・・・。
優先席では電源を切ってください、の放送に
優先席を見ると若い人ばかりで白髪の人は立っている。
電源を切る放送の前に、優先席の意義を伝えてはどうかと思う。
住宅地でバスに乗ると若い人はあまり優先席に座らない、
近所の人の手前があるからか?
電車の方は一向にお構えなしで若人が堂々と座っていて
杖の老人が前に来てもすましたもの。
この人たちはどのような家庭教育を両親から受けているのだろう?
といつも考えさせられる。
少しでよいから愛情を持った人間社会にしたいですね。
公共乗り物の会社をはじめ社会で取り組めないものでしょうかね。
携帯より人体のほうが大事ですよね。