他社の業務を請け負うのが仕事であるが、
ともすると他者の仕事をさせられていると勘違いをする。
わが社の業務は何なんだとゆう
迷いも起こるのが入社当初の社員である。
得意先の業務を得意先より正確に、
より早く、経費をかけずに得意先も自社も利益を上げる。
これがわが社の商品であるとゆうことが
身に浸み通ると張り合いも出てくる、
目標も立ってくる、やり甲斐を感じるてくる。
少々時間が必要だが顧客満足度が上がり、
利益性が見えてくると成長も早くなる。
商売は人間が行う、人間を育てるのは大変だが、
その成長が見えるのは大変を大きく上回る喜びでである。
と常に感じている。