私の早寝早起きは70歳になろうとする今でも続いている、

その起因は小学生頃の家の事情によるところである。


家の中に裸電球が2か所しかなく

それも節電で夜は早くに消灯せざるをえず、


早く寝て外が明るくなる時刻には起きる、

とゆう習慣がついてしまったのです。


中学生の時の勉強も朝が中心でした。


今でも朝から午前中が集中できて昼からは少々ゆるむ状態です。


目ざまし時計は不必要で4時半には自然と目が覚めて一日が始まり、

7時半には会社に居り、9時には殆どベッドに横たわっています。


70年の習慣は恐ろしいものですね、何の苦もなく続くのですから。


早起きは三文の得と言うが、徳があったのかなー。