大勢の人に世話になりここまでやってきて、



人間大好きになった理由の一つに鉄工所の子供の一人として



育った私の幼少のころの環境があることに気がつきました。



三度の食事のときにまず先に

6人の職人さんと父親(親方)が食膳につき、



食べ終わってから母親と子供たちが

全く同じのおかずで食事をしていました。




商売(技術)の大事さは人間にあることを



自然に父親から教育されていたこと今更に感じています。



おかみさん(母親)はよくわれわれに、

商売家に人が寄らないようではだめ、



だから他人様が見えたらしっかり挨拶をしなさい、と、

口癖のように言っていました。



職人さんにもお客さまにもそれなりの付き合い方を



両親から植え付けられいたことに遅ればせながら感謝しています。



天国で両親が、遅いよ、と言ってるかな。