ブログでカテゴリをさらにカテゴリに分けるのを何と言うか初めて知りました♪ | ~学びと遊びのコラボレーション~大魔道士的家庭教師logicの航海日誌

~学びと遊びのコラボレーション~大魔道士的家庭教師logicの航海日誌

茨城県在住のプロ家庭教師こと大魔道士的家庭教師・logicです☆「勉強というマイナスイメージがあるものをいかに面白くできるか?」というテーマプラス、人生を面白おかしく生きる知識、知恵を追及しています☆キーワードは“冒険”、“コラボレーション”!

最近、ブログ記事のカテゴリで悩みを持っておりました!

他の人のブログを見るとカテゴリが又更にカテゴリ化されているのをよく見るようになって「自分もしたい!」と悩み始めたのです。

カテゴリのカテゴリと言えばいいのか、専門用語では何と言うのか?分からず、ここ数週間悩んでおりました!

例)
ドラマトーク
∟太陽にほえろ
∟西部警察
∟あぶない刑事

声優トーク
→林原めぐみ
→山寺宏一
→保志総一朗

勉強法
→国語
→数学
→英語


こういうカテゴリのカテゴリを何という名前なのかがわからなかったのですが、今はっきりわかりました!

こういうのを(カテゴリの)ツリー化というんですねぇ~!

このサイトで知りました♪
http://wp.kikuchisan.net/seesaa-categorytree.html

とりあえず、カテゴリのカテゴリ分けの名前が分かったのだけでも書き残しておきます♪
このカテゴリのツリー化を実際にどうやるかを学びたいと思います☆ヽ(*´∀`)ノ

 

短めの文章なのでアメブロでも書いてみました☆

 

もともとはこちらで書きました♪

ブログでカテゴリをさらにカテゴリに分けるのを何と言うか初めて知りました!

http://fanblogs.jp/logic-collabo/archive/757/0