logic’s航海日誌vol.013「欲しいものがお金だっていいじゃないか」 | ~学びと遊びのコラボレーション~大魔道士的家庭教師logicの航海日誌

~学びと遊びのコラボレーション~大魔道士的家庭教師logicの航海日誌

茨城県在住のプロ家庭教師こと大魔道士的家庭教師・logicです☆「勉強というマイナスイメージがあるものをいかに面白くできるか?」というテーマプラス、人生を面白おかしく生きる知識、知恵を追及しています☆キーワードは“冒険”、“コラボレーション”!

最近、女子中学生をしてた時の体験談を話します。

その女子さんに望月俊孝さんの「夢の宝地図」、中山庸子さんの「夢ノート」の話も交えながら、将来の夢とかやりたい事等を語り合ってました☆

「昔は絵本作家になりたかったけど、今は特にこれといった夢はありません」

そんな事も言ってたので、我が親友“草刈正年”君の伝えている

「夢がないからいい」

の話もしました!

そしたら、すごく響いて

「そんな話、学校とかでもしてもらった事がないし、聞いた事もないからビックリしました!でも、なるほどと感じます☆」

といった反応を示してくれました!

こういった事も嬉しかったけど、特に忘れられない事が…

「夢の宝地図」や「夢ノート」に共通している、なりたい自分や自分が欲しいものをイラストや写真を貼っていく話をしてた時のこと!

「特に欲しいものがない、思いつかない」

と言ってたので、私から

「何でもいいんだよ☆お金ならお金だっていいんだよ☆」

と話したら、苦笑しながら

「…じゃあ、お金で…(^o^;」

と話してました。


最近読んだある本で、それなりに有名な方が

「最近の女子高生に“欲しいものは?”と聞いたら、“人とのつながり”や“恋人”とかじゃなく、“お金”と言ってる人が多くて鳥肌が立った」


と書いてたのです。

私はその事を思い出して、この話も交えながらその女子さんに話しました。(しかも、完全なアドリブで)


「一番欲しいものがお金って言うのを嘆かわしい、夢がないって批判してる人がいるけど、そんな事ないと思うよ☆

お金が欲しいって言うのが欲深い証じゃなくて、欲しいものややりたいことが漠然としてて頭に浮かばない…

だから、欲しいものややりたいことが出来る、夢を叶えるのに繋がる万能チケットみたいなシンボルとして、とりあえず、“お金”って言ってるだけだと思うんだよ☆
だから、“お金”って言うのを恥じなくて大丈夫だよ☆」



こういう話をした後で、その女子さんに

「じゃあ、お金があったら何が欲しいの?」

と聞いたら、ファッションアイテムをメインに話してました。

そして、その女子さんに言いました!


「そういうファッション、オシャレ系のものが欲しいって事は、化粧なり洋服といいそういった事に関心があるって事でしょ?

それがもしかしたら、君のやりたい事や仕事なのかもしれないでしょ?

だから、お金が欲しいだって突き詰めていけば本当の自分のしたい事、夢に繋がっていくんだよ☆」



こういった私の言葉って本気で、この時思いついた事を言ってただけの完全なアドリブです!

でも、自分で言うのも何だけど、名言☆カナって思っちゃいました♪

それに、自分の何となく考えてたことが体系化された感もあって、スッキリした気がします☆


お金が真っ先に欲しいのが、夢がない、欲深いと単純に決めつけずにその一歩先を考えていくのをオススメします☆☆☆



まとめのことの葉☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
お金が欲しいのがいけないのか?

お金は夢実現のための万能チケットみたいなものだよ

お金が欲しい本当の理由を知ることは

本当の自分の夢や望みを明らかにすることでもある


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★