Fw:【ヒント】順番を変える | ~学びと遊びのコラボレーション~大魔道士的家庭教師logicの航海日誌

~学びと遊びのコラボレーション~大魔道士的家庭教師logicの航海日誌

茨城県在住のプロ家庭教師こと大魔道士的家庭教師・logicです☆「勉強というマイナスイメージがあるものをいかに面白くできるか?」というテーマプラス、人生を面白おかしく生きる知識、知恵を追及しています☆キーワードは“冒険”、“コラボレーション”!

幸せだから、感謝できるほど器が大きくなったのではなく、

感謝できるほど大きな器を持っているから、幸せになっていくのだろうな、と。


この順番って、シンプルだけどとても大事だと思うのです。

「幸せだから感謝する」のではなく、「感謝するから幸せになる」と。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここ数か月、私が思っていることが又書かれてたので掲載します!

やはり、行動があってその後に気持ちが付いてくるってのは当たってる気がします!

これまでのことの葉
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
楽しいから
笑顔になるんじゃない
笑顔だから
楽しくなれるんだ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
やる気があるから
やるんじゃない
やるから
やる気が出てくるんだ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



こういった事を再認識できたメルマガの本編をではどうぞ!!!



………………………………………………
マインドマップで精神力と直感力を鍛える10日間の無料セミナー
>> http://www.jcounselor.net/11mindmap/magazine.htm

-----☆彡------★彡------☆彡------★彡------☆彡------★彡------☆彡

◇◇  毎朝1分!天才のヒント  ◇◇

登録・解除はこちらから→ http://www.ainest.com/archives/8

-----☆彡------★彡------☆彡------★彡------☆彡------★彡------☆彡

今日の言葉 #1584


「やり方の順番を変えて、上手くいったことはありますか?」


>>> 今日中に、この言葉を誰かに言ってみよう。


同じことだけど、ちょっと手順を変えるだけで上手くいったり、失敗して
しまうことってありますよね。

たとえば、料理の下味をつけるタイミングとか、仕事の手順だったり、
人にお願いごとをするときの順序だったり・・・

「ものごとの順序が逆だ!」なんて怒られたこともあるかもしれないですね。


やることは同じでも、その順番を変えることで、何かがスムーズに
進んだ経験はありますか?




---------------
◆竜's 編集後記◆
---------------

今日もありがとうございます。倉橋竜哉です。


あまりよい趣味とは言えないかもしれないですが・・・

神社に行くと、よく他人の書いた「絵馬(えま)」を見ることがあります。

「○○に合格できますように!」とか、

「○○さんとつきあえますように!」とか、

「商売が上手くいきますように!」・・・etc

などと書かれていることが多いですよね。


中には「大金持ちになれますように!!」とか、「モテますように!!」とか
脳内の願望がそのまま出てしまっているような人もいます(笑)。

まぁ、神様もそれを全て叶えるとなると、本当に大変だろうなと思いますね。


そもそも絵馬の起源は、その昔、神様の乗り物として「馬」を神社に奉納する
風習があったのですが、馬は高価でなかなか奉納できず、しかも神社も世話が
大変なので「絵の馬」で代用するようになったとのこと。

それが江戸時代の頃になると、絵馬に個人的なお願い事を書いて奉納する
風習が広まったそうです。

元々は、神様への献上品だったわけですな。


今までいろんなお願い事が書かれている絵馬を見てきましたが、
「これを書いた人はすごいな」と思う一枚がありまして・・・

数年前の話になりますが、マインドマップ講座の受講生のみなさんと
浅草ツアーに行ったことがありました。

当時はまだスカイツリーが工事中でぐんぐん伸びていた頃ですね。

ツアーの中で「今戸神社」に行きまして。

招き猫の発祥地として知られ、最近では「縁結びの神様」として大変有名で
文字通りの「行列のできる神社」とのこと。


絵馬をかけるところには、それこそ絵馬が鈴なりになっておりました。

そのほとんどが縁結びのお願い事であります。

その中で「お、これは・・・」と思う一枚があったのですが、そこには
こんなことが書いてありました。


「おかげで幸せになれました。ありがとうございました。」


周りの絵馬が「幸せにしてください」の大合唱なのに、その一枚だけは
感謝の言葉と本人の名前だけが書かれていました。

もし自分が神様だったら・・・過去にさかのぼって、この人の願いを
最優先で叶えてあげるだろうなと思いました。

そして、これからもずっと幸せでいれるように加護を与えるだろうなと。

まぁ、私は神様ではないので、本物の神様はどんな采配をされるのかは
わかりませんが・・・


ただ、こんな風にも思うのです。

こんなことを書けるぐらい器の大きな人ですから、この人と一緒にいる人は、
きっと幸せなのだろうなと。

そしてこの人と一緒にいて幸せな人は、この人をもっと幸せにしようとする
だろうなと。


幸せだから、感謝できるほど器が大きくなったのではなく、

感謝できるほど大きな器を持っているから、幸せになっていくのだろうな、と。


この順番って、シンプルだけどとても大事だと思うのです。

「幸せだから感謝する」のではなく、「感謝するから幸せになる」と。


今日一日いいことがたくさんあって、一日の終わりに感謝するぐらいであれば、
先に朝から感謝したってなんの損もないですよね。

さて、今日はどんな一日になりますでしょうか?




★今朝の「天才のヒント」はお役に立ちましたか?


気付きや発見などがあればこちらにどうぞ↓↓

Facebookで「いいね!」→ http://www.facebook.com/1031hint

クリックで投票→ http://clap.mag2.com/huwoujubib

ご感想やメッセージなども送れます。
なかなかお返事ができませんが、
もし良かったらひと言残して下さいね(^o^)/



★まず私からあなたにこの言葉をお届けします

「やり方の順番を変えて、上手くいったことはありますか?」




【一日一日を大切に過ごしたい方へ(ご案内)】


「毎朝、起きるのがつらくて仕方ありませんでした。
その日の仕事のことを考えると辛くて憂鬱で・・・・

でも、毎晩寝る前に10分だけマインドマップを描くようになってから
朝が変わったんです。目覚まし時計が無くてもスッキリ起きられる
ようになりました。

一日の始まりが、とても気持ちイイです!」(20代女性より)


おなじ24時間を過ごすなら、豊かに楽しく一日を過ごしたい。

・・・でも、どうすればいいのかわからない。というなら、
マインドマップを使って一日の過ごし方を考えてみませんか?

◆初心者のためのマインドマップ講座(東京・名古屋・大阪・福岡)
=> http://ainest.com/ach/104mindmap

※いよいよ来週末の名古屋講座を開催します。


◆初めての記憶術のトレーニング(東京・名古屋・大阪・福岡)
=> http://ainest.com/ach/106kioku

◆心のしつけをするEQ特別セミナー(7/11、12東京)
=> http://eq.ainest.com/




【 ★ 編集後記の後記(おまけ) ★ 】


昨日から都内で4日間の研修を受けております。

久々に「数日間じっくり学ぶ」というのも悪くないですな。


学んだことを、これからどう生かすか?

今朝はそんなことを考えながらマインドマップを描いておりました。

インプットしただけで、アウトプットをしなければ、知識の死蔵品に
なってしまいますからね・・・腐らないうちに出しておかないと。


今夜は毎月恒例のクラブダイジェスト(読書料理部)もあります。

こちらも楽しみですな。

さーて、そろそろ行きますか!


みなさんも、どうぞ良き一日をお過ごし下さい(^o^)/


================================
※当メールの、転載・引用はご自由にどうぞ!!

「毎朝1分!天才のヒント 」

編集:倉橋竜哉(アイネスト株式会社 代表取締役)
登録・解除:http://www.ainest.com/archives/8

~愛と叡智を生きる力に~
アイネスト株式会社

〒157-0066 東京都世田谷区成城6-16-23 レクト成城2F
TEL:03-6411-9747 FAX:03-6411-9746
================================
◎毎朝1分!天才のヒント
のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://bn.mobile.mag2.com/bodyView.do?magId=0000258954