本日、次男くんの小学校の入学式でした!


新一年生の保護者、約90世帯が参列しまして、

マスクをしていないのは、私と夫を含め5名ほど…


昨年の初夏頃か、「屋外マスクは推奨しない」旨、

政府からアナウンスがあった時から、


私たち夫婦は屋外ではノーマスク、

子供たちはどこでもほぼノーマスクでしたので、

(長男くんは小学校で、

次男くんはヤマハ音楽教室ではマスクをしていました)


3/13からの緩和開始と同時に

全く躊躇する事なくマスクを外しました。


周りの様子はと言うと、

マスクをしてる方の割合は9割以上です。


驚くことも、唖然とすることも、失望することも、

もう通り越してしまいました。


ただ、


この国は大丈夫だろうかと、それだけです。


「右へならえ」の教育の結果が、これなんでしょう。


校長先生を含め、教職員の方々が全員マスクを

していたのだから、尚更です。




「ビバリーヒルズ高校白書・青春白書」、

無料で見られる時期が

終わってしまった。

 

残り2日のときに気づき、

シーズン5の途中までしか観ていなかったのでショック!

 

個人的感想としては、

昔はどうしても好きになれなかったバレリーの魅力に

気づけたのが嬉しかった。

 

バレリーはどうしようもなく悪い人間だと思ってたけど、

今観ると、彼女なりの苦悩がよくわかる。

あと、華を感じる。

 

ビバヒルは、

登場人物がみんな人間臭くて好きだな。

人は皆、良い所もあれば、悪い所もあるという事を、

若い頃は理解できなかった。

もっと皆聖人君子であって欲しかった。

まだ世間を知らず、きれいな部分だけを見ていたかったのでしょうね。

 

とりあえず、手を尽くして最終回まで観よう!!

 

 

 

 

 

昨夜

ふと窓の外を見ると

美しい細い月と金星。


スマホで撮るも、

こんな感じでボヤボヤ・・・ダウン

 

 

この綺麗さは格別だから

なんとか撮っておさめたい!!あせる

 

と嘆く私の声を聞きつけ


よし!一眼だ!!


と、

デジタル一眼レフを引っ張り出した

夫くんが


ベランダに固定して撮影!

す、すばやい…!!

 

・・・も、

あっという間に雲ばっかパック

 

 

 

今回は諦めるしか無いけれど、

 

この一眼レフ、

ちょっと触ってみようかしらおねがい



仕事に戻った夫くんからLINEむらさき音符

 

 


それから、友達が撮ってた、と言って

送ってくれたお月様星

 

 

 

きれー☆

 

 

 

 

夫くんと、


性差の問題など


世間では多様性が認められてきたね、

いいことだよね、


などと雑談をしていた。



息子2人のうちどちらかでも

お化粧を好きになったりしてね、


それもいいよね、


一緒にお出かけなんかしてさ〜

楽しそうだよね〜


むしろそうなってほしいとも思うわ〜



などなど、

アハハのウフフで


共通認識を再確認しながらの

楽しい会話が続いたあと。



夫くん『やっぱさ〜、

    井手上漠くんみたいな

    可愛い女の子になったりしたらさ〜、

    嬉しいよね』


私  『え?! BTSで想像してた』


夫くん『そっち?!』



お互いが思ってた詳細は違った爆笑


個人の好みで盛り上がる、勝手な私たち照れ

ソファが破れてしまった!

背もたれの上部分。

 

ここに子どもたちが

登って遊ぶのは、日常茶飯事。

 

買って3ヶ月しか経ってないけれど、

毎日毎日、

年中&小2男子に乗られて

布が引っ張られてしまえば・・・

 

こうなるわな^^;

 

速攻縫った!

糸を二重にしてしっかりと!

 

子どもたち帰宅後、すぐまた破れた~ガーン

 

 

子どもが小さいうちは

多少ものが壊れてもね、

 

いいんだよね、

 

と、

子どもたちが元気いっぱいであることを

喜びながら、

(安かったしね・・・!)

 

夫くんと賛同しあえて嬉しい照れ

 

 

さぁ、また縫うか・・・!

 

 

次男くん「しゃしん? だれかにおくるの?」