〈飲食店集客〉集客広告費はいかに下げる? | 株式会社ロジックリンク 飲食店専門ウェブ集客サービス クリグル(creative gourmet)

株式会社ロジックリンク 飲食店専門ウェブ集客サービス クリグル(creative gourmet)

インターネットを駆使した飲食店、レストラン、居酒屋専門の集客サポートサービス!
ホームページを使った集客/無料で投稿できるサイトを生かした集客/食べログ、ぐるなび、ホットペッパー、一休レストラン、Retty、ヒトサラOZモールなどの集客アップ!

一般的な飲食店で母体組織があり不振店に見られる特徴は、広告頼りの集客、、、


食べログ25000円ホットペッパー10万円ぐるなび10万円
それぞれが月30件80件80件で月190件の予約が入りなんとか繁盛していると言う判断

少しこれを分解してみる
190件✖️1予約2.5人の来店として475人
客単価4000円として190万円
広告費は225000円かかているので
約12パーセントが広告費を占める。

これは飲食店経営にとってかなり利益を圧迫スル体制であり、できたら3ー5パーセントには納めたいところ

では、この場合当社ではどんな作戦で広告費を下げるか?
目標は当面10万円前後
1食べログ予約を80件まで上げる
これは、過去実績から25000円プランで実現可能な領域(評価3.04の店でも改善できた。)
よってぐるなび、ホットペッパーのいずれかを最低プランに下げる事ができる

この結果
食べログ25000
ぐるなび10000
ホットペッパー1000000
で135000円まで改善

集客は
食べログ80件
ぐるなび30件
ホットペッパー80件になる

次はその他媒体で集客をできる体制を構築
ある広告15件 無料
ある広告5件無料
ある広告5件無料
これで25件を稼ぐ
これによりホットペッパーのオプションを削減可能

ホットペッパーを80000円のプランまで下げ115000円
広告費率は6パーセントまで下げる事が可能

ここからは店舗によるがホームページを制作して脱有料媒体を目指すのがセオリー!!

他にもやり方は色々ある
客単価を一部アップさせる(基本軸は今まで通りでアッパー層も取り込んで行く)
広告媒体を1社に集約しコストカット
(場合によっては食べログ5万円で200件の集客ができれば3パーセント台に突入)

改善した広告費で自社メディアを構成
ホームページ、SNS、無料ページのみ使う方法

ここまでいけたら、反響が出ないから広告費を増やす悪循環と急な方向転換で集客がおちこむ事もない。

これは経営者の決断次第です。

当社は3万円台の月額で有料広告に頼らない体制を構築してきました。

興味ある方はお気軽にご連絡ください。
(当社サービスは無論向き不向きがあるので無料相談で正直にお断りの場合があることをご了承ください)