例えば、その店が飲み放題に特徴があれば、どの媒体が強いとか?
高級な食材で高単価な店はどこが強いとか?
色々結果は違いました。
でも一店舗の飲食店で提供しているジャンルやメニューやコースなどには限界があり、嘘はつけない訳で、、、
でも、人気があるワードで表示されないと意味ないし、見てもらってもいいキーワードばっかり埋めてたら飲食店さんの本当の良さは伝えきれない訳で、、、
そんな時は、お店に行くのが一番
その時間にお客様として行って肌で感じること、周りを見渡してわかること
なんかを次の作戦に取り入れます。
そしたら色々ヒントやそのお店様の魅力は見えてきます。
経営者と従業員の皆さんは純粋なお客様にはなれないでしょうけど、私たちはなれます。
そして本当に伝えるべき事と露出をあげる仕組みとバランスとって初めてアクセス数と予約数が上がります。
当たり前ですが、それが大事。
その上で媒体をいろんな角度で検証して、いろんな店のデータを使ってプランの上げ下げで何が起こるかを見極める。
結論はお店によって違うって言う事だけが今は分かっている事ですかね。
しょうもない話ですが、飲食店様の個性は様々なんで売り方もこうすればいいってのは、まずないです。
いろんな過去の成功したパーツは使いますが、、、
まとまらない話、、、