こんにちは!
インターネット予備校SL首席講師で
「9割受かる勉強法」著者の松原一樹です。
今日の動画は『好きな「あの人(大学)」を口説き落とす志望校対策法 奥義No26「点数戦略」は、ひとつの科目のなかでも考える』です。
<動画>
動画が見れない人、または動画内容をサクッと復習したい方は
下記の<レジュメ>をご覧ください。動画と同じ内容を記述しています。
<レジュメ>
■「点数戦略」は、科目ごとに考える
●出題分野ごとに得点を見ていくと、克服すべき課題が見える
「点数戦略」ではまず、全科目の中で、「どの科目で得点を上げていくか」(科目別の点数戦略)を見て、つづいて「その科目の中で、どの出題分野で得点を上げていくか」(出題分野別の点数戦略)を見ていくことが大切です。
細かく見ていくことによって、「自分の課題」と「課題を克服するために何をすべきか」がはっきりしてくるからです。
たとえばあなたが、英語で得点を上げていく「点数戦略」を練ったとします。ところが、出題分野別の得点を見たところ「英文読解」の点数が2割しか取れていないことがわかった。では、「英文読解」の成績を上げるために、「何をすべき」でしょうか。
私が運営するインターネット予備校では「英文読解」の実力をつけるには、次の「3つの要素」を高めるようアドバイスしています。
基礎的な英単語と英文法
英文解釈(ほかの文章とのつながりは考えず、1文1文を単語と文法的な解釈で読み解く)
英文読解(1文1文のつながりを見ながら全体の内容を把握する論理的な読解力。②の英文解釈に現代文的な読解力が加わったものが、英文読解)
この「3つの要素」が揃っていない状態では、「英文読解」の得点を上げることはできません。「英文読解が2割しかできていない」ということは、この3つのいずれかが「破綻」しているということです。
「英単語」はきちんと覚えているか?
覚えた英単語は「中学レベル」か、「高校標準レベル」か、「難関大学レベル」か?
「英文法」を理解しているか(理解したうえで覚えているか)?
覚えた英単語と英文法を使いこなすことができているか?
「英文解釈」はできているか?
「現代文」の点数は何点か?
要素ごとに細かく見ていけば、「英文読解の得点が低かった原因」があきらかになります。
たとえば、「英単語」と「英文法」が完成されていた場合は、単文解析か現代文に原因があることがわかり、単文解析もできているのであれば、「現代文が弱いから英文読解の得点が取れなかった」と仮説を立てることができます。
ですからこの場合「現代文のレベルアップを図る」ことが「英文解釈」の点数を上げる解決策になります。特に国公立大学や難関私大では英文読解は高得点が求められるので、参考にしてくださいね。
インターネット予備校SL首席講師で
「9割受かる勉強法」著者の松原一樹です。
今日の動画は『好きな「あの人(大学)」を口説き落とす志望校対策法 奥義No26「点数戦略」は、ひとつの科目のなかでも考える』です。
<動画>
動画が見れない人、または動画内容をサクッと復習したい方は
下記の<レジュメ>をご覧ください。動画と同じ内容を記述しています。
<レジュメ>
■「点数戦略」は、科目ごとに考える
●出題分野ごとに得点を見ていくと、克服すべき課題が見える
「点数戦略」ではまず、全科目の中で、「どの科目で得点を上げていくか」(科目別の点数戦略)を見て、つづいて「その科目の中で、どの出題分野で得点を上げていくか」(出題分野別の点数戦略)を見ていくことが大切です。
細かく見ていくことによって、「自分の課題」と「課題を克服するために何をすべきか」がはっきりしてくるからです。
たとえばあなたが、英語で得点を上げていく「点数戦略」を練ったとします。ところが、出題分野別の得点を見たところ「英文読解」の点数が2割しか取れていないことがわかった。では、「英文読解」の成績を上げるために、「何をすべき」でしょうか。
私が運営するインターネット予備校では「英文読解」の実力をつけるには、次の「3つの要素」を高めるようアドバイスしています。
基礎的な英単語と英文法
英文解釈(ほかの文章とのつながりは考えず、1文1文を単語と文法的な解釈で読み解く)
英文読解(1文1文のつながりを見ながら全体の内容を把握する論理的な読解力。②の英文解釈に現代文的な読解力が加わったものが、英文読解)
この「3つの要素」が揃っていない状態では、「英文読解」の得点を上げることはできません。「英文読解が2割しかできていない」ということは、この3つのいずれかが「破綻」しているということです。
「英単語」はきちんと覚えているか?
覚えた英単語は「中学レベル」か、「高校標準レベル」か、「難関大学レベル」か?
「英文法」を理解しているか(理解したうえで覚えているか)?
覚えた英単語と英文法を使いこなすことができているか?
「英文解釈」はできているか?
「現代文」の点数は何点か?
要素ごとに細かく見ていけば、「英文読解の得点が低かった原因」があきらかになります。
たとえば、「英単語」と「英文法」が完成されていた場合は、単文解析か現代文に原因があることがわかり、単文解析もできているのであれば、「現代文が弱いから英文読解の得点が取れなかった」と仮説を立てることができます。
ですからこの場合「現代文のレベルアップを図る」ことが「英文解釈」の点数を上げる解決策になります。特に国公立大学や難関私大では英文読解は高得点が求められるので、参考にしてくださいね。