んにちは。インターネット予備校ロジック 大塚です。

今日お伝えするのは【勉強計画】についてです。

結論から申しますと、過度に期待するなということです。

これは冬休みに限らず、春休みや夏休みにも同じことがいえます。

連休に入ると、いきなり時間が増えたと勘違いして、ぎゅうぎゅうのスケジュールを組んで学習しようとする受験生がいます。

今まで平日モードと連休モードで切り替えながら勉強できた受験生なら問題はありません。

しかし、その切り替えが上手くいかない受験生のほうが多いです。

ですから、まずは平日にこなしていた学習量をこなせるようにしてください。

それで少し余力がある場合は、プラスα追加する形で取り組んだほうがよいでしょう。

一番避けたいパターンは、過密スケジュールを立てたものの、それをこなし切れず自己嫌悪に陥ってしまうことです。

いわゆる計画倒れというやつですね。

計画を立てる

計画取りに実行できない

自己嫌悪に陥る

遅れた分を挽回しようとまた計画を立てる

計画通りに実行できない

更なる自己嫌悪

・・・


一回この”負のスパイラル”に陥ってしまうと、抜け出すのは難しいでしょう。

くれぐれも過度な期待はせず、クールに取り組んでいきましょう!

それでは。