んにちは。インターネット予備校ロジック 大塚です。

今回は【試験前に緊張し過ぎて不安なときにどう対処するか?】についてお話していきます。

試験
前、あまりにも緊張し過ぎてテストどころではなかった・・

実力を十分に出せなかった。。

そんな経験はありませんでしたか。


おそらく、これから受験を迎える半数の受験生が、このような経験をすることになると思います。

ひょっとすると、模試を受ける段階で過度に緊張してしまう方もいるかもしれません。

ぶっつけ本番の入試でいきなりガチガチに緊張してしまったら、どうしたらよいのか分からなくなるのが普通です。

では、そんな状況に陥ってしまったときはどうすればよいのか?

ほとんどの方は、自分に「落ち着け、落ち着け」と言い聞かせてみたり、少し周りを見渡してみたりするのではないかと思います。

でも、その方法ではあまり改善しないことがあるのも事実。

「先輩のアドバイス通り、今までやってきたことを思い出してみたけど、全然ダメじゃんかー!」

という状態になることだってありえるかもしれません。

今回は、それとは別の方法をお伝えしたいと思います。

もし試験前に、不安な気持ちで心が一杯になってしまったときは、その気持ちをひたすら紙に書きなぐるのです。

ポイントは、言葉の意味を考えてはいけないということです。

例えば、あなたが「もうとにかく不安だ!」と思っているなら、紙には「もうとにかく不安だ!」と書いてください。

極端な話、「あー!!」という心境だったら「あー!!」と書いても構いません。

意味が繋がらなくてもいいです。

思いついたことなら何でもよいので、思いつく限り書きなぐりましょう。

何も思いつかなくなるまでひたすら書きまくってください。

この方法は実際にアメリカの某大学の心理学研究で実証された方法です。

同じ学力層の子供たちが集まる2つのクラスで、一つの教室では試験前にこの方法を行い、一定期間継続させたところ、何もさせなかったクラスと比較して平均点が高くなったのです。

”気持ちを紙に書き出す”という行為によって、不安で満たされた頭の中が整理され、落ち着きを取り戻すのです。

つまり、本来の実力を発揮しやすくなるということです。

もし試験前に緊張してどうしようもないときは試してみてくださいね。

それでは。