こんにちは!インターネット予備校ロジック大塚隆弘です。
1日1題で実力倍増!問題を出していきます。

では早速いきましょう!

2004年センター試験英語本試験
第2問 文法・語法・熟語・対話文問題 A 文法・語法・熟語問題


A 次の問いで最も適当なものを、下の①~④のうちから一つ選べ
問3
Every winter, colds are ( ) at schools.

① familiar  ② popular  ③ broad  ④ common

正解は↓↓ 



正解は④のcommonです。

形容詞の問題です。
それぞれの選択肢の単語がぼやけていると迷ってしまいます。

・popularは「人気の」という意味なのですぐに外せますね。
他の3つの細かい意味の違いを見ていきましょう。

・be familiar (with)は「(~を)よく知っている、親しい」です。
be familiar toの形で「~によく知られている」という意味がありますが、風邪が知られているというのはおかしいですよね。

・broadは「広い」という意味です。風邪が広いというのもおかしいですよね。「病気が広がる」という場合にはspreadやcirculateなどを使います。


・commonはcommon sense(常識)や「共通の」や「一般の」という意味でよく知られていますが、本来「普通の、ありふれた、よくある=当たり前の」という意味を表します。


単語の意味:
familiar:よく知られている、親しいなど
be familar with:を知っている、に精通している
popular:評判のよい、人気がある、大衆的な
broad:広い、いっぱいにあふれた
common:共通の、よくある、一般的な

和訳:
Every winter, colds are common at schools.
毎冬、学校で風邪がはやります。


問題文ツイート
1日1題でセンター9割取る! 次の英文(2004年センター)で適当なものを選べEvery winter, colds are ( ) at schools.①familiar②popular③broad ④common解説は