こんにちは!インターネット予備校ロジック大塚隆弘です。
1日1題で実力倍増!問題を出していきます。

では早速いきましょう!

2004年センター試験英語本試験
第2問 文法・語法・熟語・対話文問題 A 文法・語法・熟語問題


A 次の問いで最も適当なものを、下の①~④のうちから一つ選べ

問2
Taro is now devoting all his time and energy ( ) English?

① studying  ② to studying  ③ to study  ④ study

正解は↓↓ 




正解は②のto studyingです。

動名詞の問題
今回はdevote(を捧げる)の目的語が時間と労力になっています。やはりこのtoは前置詞なので直後には不定詞ではなく動名詞をとります。devote[dedicate] A to Ving「Aを~することに捧げる」

この問題は、devote O to~を知らなくても、消去法で問題を導き出すことができます。まず、④のstudyを消去します。いきなり裸で動詞が来ることは、使役動詞や知覚動詞など特定の場合に限られているからです。次に、①と③が消えます。さっきも言ったように、目的語を2つ取れる動詞は限られているからです。残ったのは②となります。

当たり前かもしれませんが、熟語など答えが瞬時にわからない場合でも、消去法で明らかに違うものを消していくことによって、選択肢を絞り、正解の確率を上げることができると思います。

単語の意味:
devote:(努力・時間・お金を)捧げる、つぎ込む
devote O to~:Oを~に当てる、つぎ込む、捧げる

★toが前置詞のその他慣用表現
・be used to Ving / be accustomed to Ving「~することに慣れている」
・object to Ving「~することを嫌う(=mind Ving)」
・take to Ving「~することに没頭する」
・devote [dedicate] oneself to Ving「~することに専念する、身を捧げる」※oneselfの代わりに時間や労力、お金も可能
・confine oneself to Ving「~するだけに限定する」
・with a view to Ving「~する目的で(=in order to V, with the intention of Ving)」
・What do you say Ving「~するのはどうですか」


和訳:
Taro is now devoting all his time and energy to studying English? 太郎は今、全ての時間と労力を英語の勉強に注いでいます。

1日1題でセンター試験9割目指す!
次の問いで最も適当なものを、下の①~④のうちから一つ選べ 
Taro is now devoting all his time and energy ( ) English? 
① studying  ② to studying  ③ to study  ④ study  解答•解説はこれhttp://amba.to #解けたらRT