こんにちは!
インターネット予備校ロジックのよなたんです(・∀・)
受験に役立つメルマガを配信しております。
まずしばらく配信できなかったことをお詫びします。
3月11日の東日本大震災の被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。
しばらくは自粛しようと思っていましたが、こんな時だからこそ私が出来ることをやろうと思い、これからはどんどん配信していこうと思います!
これからもよろしくお願いいたしますm(__)m
さて4月と新学期になりました。
これからこのメルマガを読んでくれる人でも受験生になる人も多くなると思いますので、これからは受験一般に関する記事も書いていこうと思います^^
また今年からはメールマガジンを書いてくれる人が増えました!!
ロジック新講師の「しょう君」です^^
次回メルマガでさっそく記事を書いてもらおうと思っていますので楽しみにしててくださいね♪
さて今回のテーマは「オープンキャンパスに行こう!」です(・∀・)
□オープンキャンパスってどんなもの?
簡単に言えば、大学の見学ツアーのようなものです。
キャンパス内を巡ったり、大学や学部学科の説明を受けたり、実際に模擬授業を受けることや受験相談まで受けることが出来ます。
先輩の話を聞くことで、より大学についての「リアル」が感じられてモチベーションが上がると思います。
私の通う早稲田大学では8月~9月頃にオープンキャンパスを開催し、遠方からの受験生も多く来るのですが、「これぞ早稲田!」という熱気と活気に包まれます。
これで早稲田をますます好きになる受験生の方も多いんではないでしょうか(私は去年行ったのですが、、、笑)
遠方の受験生もぜひオープンキャンパスに行って志望校へ行くんだ!というイメージを持たれるといいと思います!
□いつごろにやってるの?
早いところはもう実施している大学もあります。
首都圏の大学は夏休みにやるところが多いようですが、5月ごろから実施する大学もあるようです。
調べたところによるとオープンキャンパスを実施する学校は500件以上あるようなので日程・参加方法などは各自で調べてくださいね。
□浪人生なんだけど・・・
浪人生の方でもまだ行っていない人は行くといいと思います^^
やはり写真や映像で見るものと実際の肌で感じるものは違いますからね!
長い目で見てモチベーションのことを考えるとお金と時間をかけてオープンキャンパスに行く価値は十分にあると思います。
自宅の近くに興味のある大学がある人はぜひ行ってみましょう。
□オープンキャンパスを逃してしまった!!
大学はオープンキャンパスの時期でなくても自由に出入り出来るところが多いです。
平日の授業実施期間に大学に訪問して学食を食べたり、授業に潜り込んだり(笑)するのもとても楽しいですよ。
こちらの方が普段の大学の様子が知れるので私的にはお勧めです^^
大学の近くに住んでいる人は平日に大学に潜入してみるのもどうでしょうか?けっこう楽しいものですよ!
※もちろん服装は私服で!笑
また早稲田大学では「キャンパスツアー」なるものがあり、これは無料で参加でき、また4月からやっているようです(調べたら一か月前予約制で4月の分はもう埋まっているので興味のある方は早めの予約を!)
その他にも大学見学として大学側が案内してくれるものもあるようなので詳しくは各大学に問い合わせてみてくださいね!
次回は「しょう君」がメルマガを書いてくれます!
お楽しみに^^
アデュー!
●よなたんの受験メルマガ
偏差値30代から早稲田大学に合格した元ロジック生よなたんの、「特に出来ない」生徒に向けた受験に役立つメルマガです。
●メルマガの感想や要望はこちらに!
http://ameblo.jp/yonatan-logic/entry-10798239446.html
待ってます^0^
☆西南大学プロジェクト
このたびロジックは西南学院大学の推薦合格者の方に向けて入学前の指導を行うことになりました。こちらで少し紹介します。
http://www.netaruze.com/law_info.html
☆NEW! よなたんのブログhttp://ameblo.jp/yonatan-logic/
メルマガのバックナンバーや科目別勉強法や参考書情報、さらによなたんの気になる日常(?)が満載の受験ブログです。
インターネット予備校ロジックのよなたんです(・∀・)
受験に役立つメルマガを配信しております。
まずしばらく配信できなかったことをお詫びします。
3月11日の東日本大震災の被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。
しばらくは自粛しようと思っていましたが、こんな時だからこそ私が出来ることをやろうと思い、これからはどんどん配信していこうと思います!
これからもよろしくお願いいたしますm(__)m
さて4月と新学期になりました。
これからこのメルマガを読んでくれる人でも受験生になる人も多くなると思いますので、これからは受験一般に関する記事も書いていこうと思います^^
また今年からはメールマガジンを書いてくれる人が増えました!!
ロジック新講師の「しょう君」です^^
次回メルマガでさっそく記事を書いてもらおうと思っていますので楽しみにしててくださいね♪
さて今回のテーマは「オープンキャンパスに行こう!」です(・∀・)
□オープンキャンパスってどんなもの?
簡単に言えば、大学の見学ツアーのようなものです。
キャンパス内を巡ったり、大学や学部学科の説明を受けたり、実際に模擬授業を受けることや受験相談まで受けることが出来ます。
先輩の話を聞くことで、より大学についての「リアル」が感じられてモチベーションが上がると思います。
私の通う早稲田大学では8月~9月頃にオープンキャンパスを開催し、遠方からの受験生も多く来るのですが、「これぞ早稲田!」という熱気と活気に包まれます。
これで早稲田をますます好きになる受験生の方も多いんではないでしょうか(私は去年行ったのですが、、、笑)
遠方の受験生もぜひオープンキャンパスに行って志望校へ行くんだ!というイメージを持たれるといいと思います!
□いつごろにやってるの?
早いところはもう実施している大学もあります。
首都圏の大学は夏休みにやるところが多いようですが、5月ごろから実施する大学もあるようです。
調べたところによるとオープンキャンパスを実施する学校は500件以上あるようなので日程・参加方法などは各自で調べてくださいね。
□浪人生なんだけど・・・
浪人生の方でもまだ行っていない人は行くといいと思います^^
やはり写真や映像で見るものと実際の肌で感じるものは違いますからね!
長い目で見てモチベーションのことを考えるとお金と時間をかけてオープンキャンパスに行く価値は十分にあると思います。
自宅の近くに興味のある大学がある人はぜひ行ってみましょう。
□オープンキャンパスを逃してしまった!!
大学はオープンキャンパスの時期でなくても自由に出入り出来るところが多いです。
平日の授業実施期間に大学に訪問して学食を食べたり、授業に潜り込んだり(笑)するのもとても楽しいですよ。
こちらの方が普段の大学の様子が知れるので私的にはお勧めです^^
大学の近くに住んでいる人は平日に大学に潜入してみるのもどうでしょうか?けっこう楽しいものですよ!
※もちろん服装は私服で!笑
また早稲田大学では「キャンパスツアー」なるものがあり、これは無料で参加でき、また4月からやっているようです(調べたら一か月前予約制で4月の分はもう埋まっているので興味のある方は早めの予約を!)
その他にも大学見学として大学側が案内してくれるものもあるようなので詳しくは各大学に問い合わせてみてくださいね!
次回は「しょう君」がメルマガを書いてくれます!
お楽しみに^^
アデュー!
●よなたんの受験メルマガ
偏差値30代から早稲田大学に合格した元ロジック生よなたんの、「特に出来ない」生徒に向けた受験に役立つメルマガです。
●メルマガの感想や要望はこちらに!
http://ameblo.jp/yonatan-logic/entry-10798239446.html
待ってます^0^
☆西南大学プロジェクト
このたびロジックは西南学院大学の推薦合格者の方に向けて入学前の指導を行うことになりました。こちらで少し紹介します。
http://www.netaruze.com/law_info.html
☆NEW! よなたんのブログhttp://ameblo.jp/yonatan-logic/
メルマガのバックナンバーや科目別勉強法や参考書情報、さらによなたんの気になる日常(?)が満載の受験ブログです。