こんにちは。


インターネット予備校ロジックのよなたんです。


受験に役立つメルマガを配信しております。


先週末にセンター試験がありましたね。


みなさんの出来はどうでしたか。


自己採点して涙を流した人もいるでしょう。


第一志望をあきらめざるを得ない人もいると思います。


その悔しさを忘れないでください。


これが受験です。残酷なまでに厳しいのが大学受験です。どうか正面から受け止


めてください。


しかし、どうか今までの自分の勉強が無駄だったという風には考えないでほしい


です。


成功しても失敗してもまずはこれまで頑張ってきた自分をほめてやってください


ね^^


さて、私大志望者と国立志望者では今後の勉強は変わっていくと思いますが、ま


ずはみんなに言える注意点を1つだけお話しします。


□センター燃え尽き症候群に注意!


これはセンターが終わって緊張感が解け、全くだらけて勉強しなくなってしまう


ことです。


私もセンターは頑張ったわけではないのにセンター後は全然勉強が出来なくなっ


てしまいました。


センターが終わって翌日くらいは思い切り遊んでいいですが、それが2日、3日


と続いている方は要注意です!


本当の闘いはこれからです。これから本当の受験が始まるといってもいいでしょ


う。


一般入試や二次試験まではあっというまです!


単純な残り日数をまともに勉強できるとは思わずに今すぐに勉強しましょう!


◎すでに症候群にかかってやる気が出ない!どうすれば?


日本は今この症候群に悩まされている受験生であふれかえっていることでしょう(


笑)


アドバイスとしては「何も考えずにとにかくやる」ことです。


受かる人は今も二次一般に向けてがりがり勉強しています。


現状学力が合格レベルに達していない人はダラダラする暇なんでありません。


ライバルは今も勉強しています。ライバル以上に勉強して差をつけましょう!


そして第一志望に合格したときと、そして落ちた時のことを考え、もう一度志望


校に行きたいという気持ちを確かめて勉強に向かいましょう。


その際もこのメルマガで最初にお伝えした「まずは5分気軽にやってみる」こと


が有効です^^


□私大志望者の人へ


センター試験のことは忘れて、早く一般入試に集中しましょう!


センターがうまく取れなかったといって私大受験を絶望的に考えている人もいま


すが、センターと一般は同じではありません。


センターで高得点取れなかったからと言って、一般入試で点が取れないとは限り


ません(その逆もまたしかりです)


もちろん一般入試で十分な得点を取る人はセンター試験でも良い点をとることが


出来るでしょう。


しかし対策次第センターでセンター試験の得点が低くても一般入試で合格点を取


ることは可能です。


私大志望者の方はセンターのことは一旦忘れて、一般入試に集中しましょう。


まだ学力が合格圏に届いていない人も、これからの数週間の学習で追い上げも可


能です!


時間を大切にして逆転合格を目指しましょう^^


□国立志望者の方へ


具体的には何もアドバイスはできないのですが、やはり二次試験に向けて集中す


ることが大切です。


私大に併願される人は国立とのバランスを考えて勉強していきましょう。


まだ一か月以上あると思ってダラダラするのは厳禁です!


周りに流されていては、あっという間に試験当日になって今います。


きっちり一日一日ノルマを決めてメリハリのある学習を心がけてくださいね!


□最後に


知り合いの受験生のセンターの結果を見てみるといろいろですね。国語でなかな


かいい点数が取れない人が多いようでした。全体では易化したのかな。


仲の良い人が涙を飲むところを見るのは去年ほどではないですが辛いものです…





ですがこれが受験。良くても悪くても結果を受け止めて次に生かしてほしいです





またケアレスミスや準備不足から失敗した人は大いに反省してください。それら


も実力のうちです。厳しいようですが言い訳にはしないでくださいね。


一般や二次試験では克服しましょう!


とにかく最後まであがくこと!


二次で挽回した人や後記で滑り込む人もいます!


ここからは最後まで諦めずにあがきまくった人が勝ちます!


あと少し頑張りましょう!^0^


●よなたんの受験メルマガ


偏差値30代から早稲田大学に合格した元ロジック生よなたんの、「特に出来ない


」生徒に向けた受験に役立つメルマガです。