こんにちは!松原です。
今スタッフさんと一緒に指導しているわけですが、当社の指導マニュアルの種類は複雑なVBAプログラムとあいまって
多岐に渡っており、相当難しい業務になっています。
一方、社内には”こうゆう悩みが来たら最初はこう返してヒアリングする”というマニュアルも確かにあり
これが原因で、最近あまりよくない事象が起きています。
それはというと・・・、
「相談した時に「大丈夫です。」と言われると一時的には安心するのですが、毎回同じ内容なのでこのコメントは形骸化しているのではないかと疑ってしまいます。志望校のことを具体的に想像するとモチベーションが上がるとよく言われますが、一度聞 いたら、自分でも分かります。毎回の返信にバリエーションがないので、いつも「それは分かっているんだけどなぁ~」と思いそこから先が聞きたいのにそこから先の進展は、ほぼなくいつも上記のような返信が来たとき少し心が病みます。」
"前相談したときに貰ったアドバイスを実行しましたが、改善しません。前もらったアドバイスは○○です。
それでもうまくいかないのです。よろしくお願いします、??さん"
??には対応したスタッフのイニシャルを入れていただくと助かります。○○のアドバイスが書くのが面倒でしたら記載不要です。
今後も指導の質向上に向けて努力していきます。
近々松原から全員の方にメールをさせていただきます。そのときでもいいですし気付いた時点で
改善してほしいことを何でも仰ってください!
できる限り対応していきます。
今スタッフさんと一緒に指導しているわけですが、当社の指導マニュアルの種類は複雑なVBAプログラムとあいまって
多岐に渡っており、相当難しい業務になっています。
一方、社内には”こうゆう悩みが来たら最初はこう返してヒアリングする”というマニュアルも確かにあり
これが原因で、最近あまりよくない事象が起きています。
それはというと・・・、
「相談した時に「大丈夫です。」と言われると一時的には安心するのですが、毎回同じ内容なのでこのコメントは形骸化しているのではないかと疑ってしまいます。志望校のことを具体的に想像するとモチベーションが上がるとよく言われますが、一度聞 いたら、自分でも分かります。毎回の返信にバリエーションがないので、いつも「それは分かっているんだけどなぁ~」と思いそこから先が聞きたいのにそこから先の進展は、ほぼなくいつも上記のような返信が来たとき少し心が病みます。」
という事象です。生徒のTさん、言いづらいことをおっしゃって下さり感謝します。ありがとう!
そこで生徒さんにお願いです。形骸化させないためにも、前回と同じ悩みで相談し解決しないときに、
"前相談したときに貰ったアドバイスを実行しましたが、改善しません。前もらったアドバイスは○○です。
それでもうまくいかないのです。よろしくお願いします、??さん"
??には対応したスタッフのイニシャルを入れていただくと助かります。○○のアドバイスが書くのが面倒でしたら記載不要です。
今後も指導の質向上に向けて努力していきます。
近々松原から全員の方にメールをさせていただきます。そのときでもいいですし気付いた時点で
改善してほしいことを何でも仰ってください!
できる限り対応していきます。