今回はロジック生のお母様からご質問をいただきました。

ペンネーム:A
学年:母
質問内容:
『あなたの望むことを頑張って叶えてるのに、どうしてあなたはやらないの』
等よく言ってしまいます。
息子から見たらかなり口やかましい親だと思います。
いけないいけないとは思いながらも、ついつい口をついてしまいます。
回答:
お気持ちは非常によく理解できます。
しかし

「あなたのためにこんなにも犠牲を払っているのに、なんで分かってくれないの」

と迫ってしまうと、これまでのすべての努力を無にしてしまいます。

“息子のために”と思っての行動が
必ずしも息子さんのためになるとは限りません。

お子さんが学習に取り組むことが目的なので、お気持ちは非常によくわかりますが、
優先すべきは自分の感情ではなくお子さんの感情です。

口うるさく言ってしまうということは暗に「あなたは基本的に劣っている。だから私が面倒を見ないといけない。あなたは駄目な子だ」と言ってしまっていることになり(少なくとも子供にはそのように写るようです)、ますます子供を弱い存在にしてしまいます。

では、これからどのように対応すると良いのかという点ですが、
お母様+息子さん⇔ロジック という対立構造を作り、お母様と息子さんが同じ立場でおられるのが良いかと思います。