ペンネーム:エラン
学年:高校3年生
質問内容:
模試についてです。
模試を受けることでの利点と模試を受けてからの模試の復習法を具体的に教えて
もらいたいです。

【回答】
利点としては、
・“受けた時”の自分の成績が見れること
・“受けた時”の自分の弱点が見れること
・記述での採点基準を知ること
・集中力・雰囲気・模試のテクニック等を含め試験に慣れること
あたりでしょうか。
実際の試験では自分以外にも試験を受けている人がいるため、
貧乏ゆすりや鉛筆を転がす音などの集中力を妨げる様々なイレギュラーが存在します。
ここは自学では埋めづらいポイントです。
復習法と単に言っても分野ごとに異なりますので、ここでは復習すべき分野を見つける方法を。

まず、間違えた問題それぞれを段階で考えることが大事です。
最初は大雑把に考えます。
例えば
英語・・単語(熟語)の知識不足なのか、文法の判断ミスなのか
国語・・答えの要素を不足なく探し出せたのか、まとめる表現が悪かったのか
数学・・解法の手順を理解していなかったのか、計算ミスか
ここから少しずつ細分化していき、それぞれ原因がどこかを探し出します。

模試のその問を解きなおすにしろ、原因を解決するためという目的を忘れないように。
弱点分野を扱う参考書などの復習もしておくと尚良いでしょう。

※解説を何度読んでも理解できない問題に関しては、今は深追いせず成長してから再挑戦しましょう。

ただ、あくまで“受けた時”の状況ですので、今の自分とは異なることもありますが・・