奏音の音~かなでのね~


今日の社長の大仕事


「シンチ」!?とかいう検査です。


正式名称は「シンチグラフィー」というようです。



体内に特殊な薬剤を投与して

体内の癌や腫瘍、炎症の有無を調べると言った

事がネットには記述してあった。


ドクターにきいたら血流の流れを見る検査とか

言われたけれど

説明不足すぎません??



と思いたくもなった。





「心配させないように??」


「説明するのが難しい?」







そんな思いがあったりするのだろうか・・・。





検査中は奏音は眠たくなる薬を

投与されるので

ぐっすり夢の中。



何より無事に終わってよかったね。

これで骨に異常が見られなければ

最高なんだけどな・・・。




幹細胞移植の為に使用する

骨髄は採取後一度培養されて

増やした後奏音に移植される。



培養を繰り返すと細胞の数自体は

増えるのだが

時に癌細胞に変異することもあるとの事で

培養回数に制限がある。



そんな話を聞いているから

なおさらなのだ。




そして明日は前回採取した

ママの幹細胞が何倍にもなって帰ってくる!

そして奏音に移植される!






これこそホントの

「ラブ注入!!」ですね。




そしてママには今日

簿記の教材が届きました。

中身を確認して・・・

振込用紙の値段を確認して・・・


「無駄にしてなるものか!!」




奏音の音~かなでのね~


まずは三級合格を目指して

今の環境を上手くいい方向に活用して

自分育成に尽力したいと思います。




奏音は奏音なりに

ママはママなりに輝いて生きていこうね。