赤ちゃんが寝る時に一番いい環境、
っていうのをネットで調べてみたら、
暗くて、静かな環境がいいという事で、実践してみました
確かによく寝てるわ
笑
レートもサチュレーションも落ち着いてる
おととい辺りから、ミルクの持続注入をやめて、3時間おきに100CCずつの注入に変えました![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/be/bell-tree-911rira/692.gif)
そうするとやっぱり、注入はじめは
お腹が動いて痛くなる様で、奏音も
泣いたり、グズったりします
持続注入はかなり調子良かったので、
まだキープしておきたいところなのだけど、持続注入だと点滴がはずせないって事で、頑張って3時間ごとにミルクを注入する事にしました
移植の副作用もどんどん収まってきて、血液検査もかなり良くなってきたので、もう点滴は必要ないとの事で、
点滴をはずす方向で動いています
点滴がはずれるってことは、、、、
じゃじゃ~ん
ご無沙汰中のお散歩が出来るぞぉ
4月には桜を見に行きたいなって、
話しているところ
奏音にとって、はじめての桜
楽しみだね
iPhoneからの投稿
っていうのをネットで調べてみたら、
暗くて、静かな環境がいいという事で、実践してみました

確かによく寝てるわ

レートもサチュレーションも落ち着いてる

おととい辺りから、ミルクの持続注入をやめて、3時間おきに100CCずつの注入に変えました
![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/be/bell-tree-911rira/692.gif)
そうするとやっぱり、注入はじめは
お腹が動いて痛くなる様で、奏音も
泣いたり、グズったりします

持続注入はかなり調子良かったので、
まだキープしておきたいところなのだけど、持続注入だと点滴がはずせないって事で、頑張って3時間ごとにミルクを注入する事にしました

移植の副作用もどんどん収まってきて、血液検査もかなり良くなってきたので、もう点滴は必要ないとの事で、
点滴をはずす方向で動いています

点滴がはずれるってことは、、、、
じゃじゃ~ん

ご無沙汰中のお散歩が出来るぞぉ

4月には桜を見に行きたいなって、
話しているところ

奏音にとって、はじめての桜

楽しみだね

iPhoneからの投稿