ロジカルゴルフ~上達ゴルファーへの道

ロジカルゴルフ~上達ゴルファーへの道

プロから初心者まで心底レベルアップを望むゴルファーへのレッスン活動&ヒントなどを好き勝てに感じた様々な事を綴るページです。

2121年夏、入院から手術・・・・そして退院
あれから・・・・1年・・・・

早いですね。

毎年、ラウンド合宿を行う「釧路CC」に昨年は1度しか行けませんでした。

私は道東の名コース釧路カントリーが大好きです。

何故?

年齢が1歳多くなって自分のゴルフを確認する意味があります。

今週 11~13まで、素晴らしい生徒さんとラウンド合宿に行ってきました。

昨年は手術1か月後で飛距離がゲッソリと落ちた中のラウンドでした。

年間計画で自分自身の練習をした結果を確認しに行きます。

ゴルフは自分との戦いです。
自分の限界を知るために日々考え練習を積みます。

ロジカルゴルフは魔法ではなく現実論で小さなレベルアップを目指す生徒さんの実践塾だと感じます。

昨年、いけなかった分、8月&9月とチャレンジします。

沖縄でも北海道でも目標にしているコースに向かってチャレンジする事が私は好きです。

猛暑ですが無理なく明確な練習課題を持って頑張ってほしいと思います。


尾林弘太郎(R)のロジカルゴルフ~公式HP

https://www.logical-golf.com/

久々の投稿になります。

 

2023年4月より、ロジカルゴルフは、新たなステージに導かれている気がします。

 

15年以上前の生徒さんから・・・・・

突然の連絡・・・

 

メンバーの更新時期・・・

 

そして「ロジカルゴルフの完全盗用」など・・・

 

私の理念&ビジョンは?

 

生涯、関わる素晴らしい生徒さんとゴルフを通じて楽しみ、楽しいゴルフ活動をする事!

 

今の日本は、どうなってしまったのでしょうか?

 

金人間が支配する社会主義国家に進んでいるとも感じます。

 

ゴルフを通じて日本を変えたい・・・・・

心底、思う今日この頃です。

 

 

 

聖地セントアンドリュース~オールドコースの全英オープン

 

私の人生の思い出、2016年のプレイした時のコースメモを観ながら楽しんでいます。

 

3日目が終了して、上位は実力者ばかり・・・・・

凄い争うになっています。

 

松山プロのいチャージに期待しましたが・・・・

今回はグリーンで迷いを感じます。

スコットランドの自然が相手、上位の選手は少なからず1日は凄いパットの日があります。

 

2日目の「Cスミス」昨日のホブランなど・・・

 

世界一のピテンシャルを発揮しているのは「Rマキロイ」

 

今回のセントアンドリュースは私がプレイしたティーよりも短いホールも多くありますが3日間を通して1オン可能ホールが多い事!

 

しかしピンポジションが厳しい!

 

あのスピードで世界の名手があれだけ苦戦するコンディション!

 

傾斜&芝目&風・・・細かいアンジュレーションなど・・・

 

上りラインを一度、オーバーするとそこから打てなくなりショートになるなど!

 

最後のカップ付近で急ブレーキで止まるので通常のトーナメントの感カックだとまずショートしやすいです。

 

そしてフェアウェイがとても硬い印象です。

 

2016年、私がスコットランドでいきなり「カーヌスティー」でプレイしてから日本では想像できない「ラン計算」が要求されたことを思いだします。

 

チップはランニングが要求されて良く転がり、上りのパットは遅い!

 

タイガーが2日間、ランニングアプローチを多用していたようにライも良いわけではない事も理由だと思います。

 

日本の桂川プロも絶妙なアプローチでプレイしているのですが、少しの距離ミスで大きく離れてしまう苦しい展開でしたが彼は悔しい顔を一切見せずに、淡々とプレイする姿を私は素晴らしく思いました。

 

日本に帰国しても桂川プロを応戦します。

 

マキロイのコース戦略が大きく変化している事を感じます。

 

最終日、ワクワクしながらTV観戦して決戦を確認します。


尾林弘太郎(R)のロジカルゴルフ~公式HP

https://www.logical-golf.com/

 

スコアアップの方程式~電子版

https://www.amazon.co.jp/dp/B091BZ6FV3/?tag=ligical2013-22