皆さんは星座(サイン)を調べている時に、このような謎のキーフレーズを見たことがないだろうか?
画像のようなものだ↓
(素人制作のため下手なのはご愛敬)
私はこのようなものよりエレメントとクオリティを重視しろというスタンスなので、このような正しいのか正しくないのか分からないものがなぜ結構広まっているのかがよくわからない。
占いの雑誌でもたまにみるので「ここまでか~」と驚く。表面的なことに振り回される人って多いのか。
有名な占星術師ですら、これを利用して解釈している人がいる。
挙げ句の果てにはこれが「12星座の本質!」と語る人もいる。ありえない。
12星座の本質は「エレメントとクオリティ」しかない。
前提をすり替える。このような手法はもううんざりなので一つずつ再考する。
1.牡羊座 I am(私は存在する)
うーむ。どちらかというと獅子座的に思う。自分の存在に執着してるのは獅子座っぽい。
筆者は天秤座が強いためか、牡羊座を言語化するのがあまり得意ではないが牡羊座に対して疑問に思うのは、どのサインよりも想像力・発想力が高くアイデアマンっぽい性質をしていそうなのにどのサイトでもあまり言及されていないこと。
とりあえず行動!みたいなものばかりで直感力には触れられず。
いわゆる子供が持つ何にも囚われない想像力って牡羊座が関係してるように思える。そして牡羊座の性質は好奇心旺盛なイメージがあり、勝手に色々な場所に行ってしまう子供も牡羊座を連想させる。
個人的には、牡羊座の本質は行動ではなく活発な直感力そのものにあると思うので、シンプルに「私は発想する、思いつく」、などの方が分かりやすいのではと思った。
2.牡牛座 I have(私は所有する)
牡牛座もよく所有欲が強いといわれる。収集癖のようなところからだろうか?
「私は経験する」とかの方が分かりやすいのではないか。行動的に見えてしまうだろうか。
行動というより、自分が経験したことを信頼するので安定している。とにかく冒険はしないのでその点はズレがあるかもしれないが。
牡牛座は体内感覚が鋭いイメージがある。乙女座よりも牡牛座の方が細部を気にしそうな気がする。
もうシンプルに「私は安定する」でもいいか。地の不動宮で安定ここに極まれり!という感じだし。
3.双子座 Ⅰ think(私は考える)
うーん・・・。これは他の風サインの方がそれっぽいのでは?思考というのは判断的だ。
あくまで双子座は一人で考えたり判断することとは関係ない。それは天秤座以降の風サインの性質で双子座はそれ以前のものを表す。
双子座は、周りに合わせたがるので一人で判断しようとすると優柔不断になるのかもしれない。
双子座の思考は周り・大衆の教えや流行を理解することのためにあって、自分から意見を主張したり批判することともやはり関係なくここが柔軟宮らしさで波風立てず人とうまくやっていくのが得意なサインである。
Ⅰ communicate派もいる。こちらの方が妥当だ。個人的には「私は学習する・模倣する」とかの方がいいと思う。
模倣はイメージが悪いので学習の方がいいか。
4.蟹座 Ⅰfeel(私は感じる)
これは妥当だと思う。感覚と感情の区別もついている。
双子座の情報を分別するという意味では、蟹座と天秤座は似ている。蟹座は好き嫌いなどの喜怒哀楽溢れる感情で、天秤座は正誤の思考だ。
蟹座は共感力より、自分の気持ちを把握することに長けており、共感するにしても自分自身をその状況に置き換えて感じる、自分が勝手に感じるという一方的(活動宮)なものになりやすい。
しかし周りに合わせないため自分が助けたいと思う人を助けられる。誰も手を差し伸べない人たちにも手を差し伸べることができるのが蟹座である。
ということでpart1はこれで終わりだ。思った以上に長くなってしまったために分けることにしたのだが・・・。
というかこのキーフレーズはどこから来たのだろうか。海外の占星術書だとよく書かれているのでそこから輸入された概念なんだろうか。
ハッキリとした出どころを調べたがよくわからなかった。知っている人がいたら教えてほしい。
↓ポチっとよろしくお願いします☆
