数楽と音学と音楽 -2ページ目

数楽と音学と音楽

音楽ブログのつもりが数学に侵食されてしまいました・・・。

次回レッスンの自由曲。
聴いたことがある曲ですが、どういった曲かわかっていないので予習することにしました。
祝日で予習する時間があったのが大きいですが。

1968年の曲です。
メロディの独特の変拍子が特徴ですね。

歌詞をみるに、女性視点で1960年代の現代でしょうか。
バスという現代交通手段が出ているので。

女性はどうやら片思いをしているようです。
朝起きてメイクするときも、仕事中も彼のことを思っているようです。
彼は女性の事を知っているけど、思いは知らないとか、そんなあたりでしょうか。


I say a little prayer (for you)

小さな願い、が邦題の主流なので、社会に出て間もない女性の片思いの歌なのでしょうか?


フルートの演奏的には、メロディ部分のの8分、4分、8分をシンコペーションで吹かないということでしょうか。師匠曰く曲を知っている人と知らない人では吹き方が全然ちがうとのこと。
そりゃあそうだ。

それにしても、自分はどこでこの曲を知ったのだろう・・・。
それが一番の謎です。




小林幸子さんはネットでは人気者です。

ボーカロイド系やニコニコ動画系に関わり始めてから特に人気です。

以前は紅白歌合戦での通称ラスボス衣装で外見が特に話題でしたが、

歌唱力だってここで説明するまでもない実力者です。

 

何気なくこの動画をみてみましたが、小林さんが綺麗と思ってしまいました。

これが64歳だなんて・・・そしてこれが64歳の歌唱力なんて・・・凄い、凄すぎます。

演歌で積み重ねてきた圧倒的で揺るぎない安定感。

自分もこんな安定感のある音楽がしたい。

 

ちなみに小林さんの他に着物を着ている方は男性らしいです・・・・・・。

 

 

 

 

今回は小規模イベントでしたが、結構ギリギリでした。

平日は仕事でほとんど進められず、週末もそれなりにしか時間取れませんでした。

個人的にはこれくらい温めの方が気が楽でいいです。

そんなに集中して出来ませんからね。

 

 

E-3は丙で抜いた後、周回してましたが伊13とは邂逅出来ず。

でも藤波と邂逅出来ただけよしとしましょう。

 

あとは既に邂逅済みだけど、掘り中に出会ったレア艦。

 

高波多すぎませんかねえ。

あと嵐、朝雲、阿賀野、能代、時津風。

元祖ツチノコ初風も2隻・・・。

そこで運を使わずに、伊13に運を使ってほしかった。

 

ともあれ、これでしばらくはまったりプレイですね。

・・・え?菱餅?

またホッポちゃんが強奪の的に・・・?

 

クリアです。
結局、輸送護衛部隊に切り替えてラスダンもごり押しで行けました。第2艦隊は全員キラ付けです。





松風さん。
上から目線のボクっ子です。
和服にシルクハットと黒ブーツで大正浪漫漂う出で立ちです。
実際、駆逐艦としても初期に建造されているらしいですし。

他にもボクっ子の艦がいるので 、ボクっ子艦隊でもつくろうかしら。

本日はゲームお休みして、お出かけです。



第1艦隊
朝風 45
最上 97 ボクっ子
三隈 94
島風 84
皐月 82 ボクっ子
春風 55

第2艦隊
阿武隈 92
照月 64
大潮 75
江風 82
那智 74
羽黒 85

道中支援、決戦支援必須。