いつまでもヤマハ フルートグレード試験6級対策です。
だんだん書くことがなくなってきました。
というのも、細かい修正がメインなのでネタになるものがないんですよね・・・。
成長したとみるべきなのですが、ネタがないのは悲しい。
スケール
ホ長調、嬰ハ短調、変イ長調、ヘ短調をメインで暗譜。
さすがに長期間やっていると、指定されて直ぐに運指が頭に浮かんできました。
成功率はまだ8割だけど・・・本番に向けて練習時は10割はいっておきたいですね。
課題曲1
さらりと流して終わり。先生的には基準点を超えたと判断したらしい。
なので、つっこみはほとんどなく。
課題曲2
今回と次回でこれをやっつけようということで話はまとまり、本日のメインディッシュ。
最後の難所を集中特訓。どうやら私はフレーズの解釈を間違えていたらしく、運指が上手く回らなかったのはそのせいかも。今回の修正で成功率は少し向上。
課題曲3
残り時間でさらりとやりましたが、なにげにテンポが上がっているという鬼畜親切仕様。
まだインテンポまで差がありますが、練習量を上げていくしかありません。
季節的には春が近づいてきていますが、私の春はくるのだろうか・・・。
(結果発表、早くても6月下旬だろうけど・・・って、初夏じゃん)
全て、最後の追い込み練習にかかっている・・・かも。