喉も楽器の一部 | 数楽と音学と音楽

数楽と音学と音楽

音楽ブログのつもりが数学に侵食されてしまいました・・・。

最近睡眠が浅い。
3時頃目が醒めて外を見ると雪が降っていました。
出社する頃にはあたり一面白銀の世界。
栃木では年に3回くらい起こります。

睡眠が浅いのは週末に計25km走ったからだろうか?
調子に乗ってペース上げたら、腿が悲鳴を上げました。
疲れ過ぎてると深く寝れないのかしらん。

それはさておき、流石に雪が降ると寒いですね。
重装備で寒さを抑えても喉は痛みを感じてしまいました。
喉の痛みはフルートの演奏にも支障をきたします。
吹奏楽器は息を使う楽器、喉も楽器の一部です。

会社ではのど飴を使いますが、自宅ではこれを使います。




蜂の巣と蜂蜜。
地元で有名な蜂蜜屋さんがあって、親子8代くらい続いているらしいです。(未確認)
それなりに人気があり、ジェラード屋さん、ケーキ屋さんまでつくってました。
そんなに儲かるなら養蜂家に転職しようかと一瞬思いました。

それもさておき、ここの蜂蜜、市販のより明らかにおいしい。
値は張りますが、その価値は十分にあります。
蜂の巣はそのままデザート感覚で食べられます。
かなり甘いので少ししか食べられませんが。
蜂蜜は国産ですが、蜂の巣は残念ながらニュージーランド産です。
おいしいけどね。

練習を継続するためには健康維持も大事。
さて、また吹いてきますか。