香川県の民謡とはしらなんだ。
(金比羅船々)
というわけで、修羅の道、自主練習の記録です。体調と仕事の関係で指さらいをようやく昨晩行いました。
譜読みは就寝前に何度かしてましたけど、指を動かすと色々見えてくるものです。
まあ、やばいね、これは。という落ちは相変わらずですが。
ポロネーズ
All of me
これは単純に運指が難しい。
日々の練習あるのみですね。
シチリアーノ
こいつは総合的にみて一番難しいかも。
運指はそこそこでも表現が難しい。アーティキレーションを体に叩き込まなければ。。。
亡き王女のためのパヴァーヌ
カヴァレリア・ルスティカーナ
運指自体は比較的容易ですが、音程判定は鬼のように厳しいですね。
今週のレッスンはこのどちらかを稽古つけてもらう感じですね。
亡き王女は元から名曲だとは思ってましたけど、吹いてみるととても気持ちのいい曲ですね。聴くより演奏するのが楽しいタイプです。
こんぴら 船々 追い手に 帆かけて
しゅらしゅしゅしゅ~。