私の脳内変換でお送りしています。
すっかりさっぱりこの記事をサボってましたが、誰得的な記事なのでこれからもまったり更新です。
スケール練習
#♭が0個から2個までのスケールを吹く。2オクターブ可能なものは2オクターブで吹く。
もちろん暗譜。短調は旋律的短音階で吹くこと。
既に何週間もこんなことをやってます。フルートの運指全て(変え指除く)出来ていることになります。高音域になると運指は規則性がないので、覚えるしかありません。
ですが、フレーズとして吹く場合、なかなか頭と指が直ぐに反応してくれません・・・。
先生:
いい加減、これくらい完璧に出来ないとやばいよ?
Horiver:
え?
先生:
来年グレード試験7級受けたいんでしょ?先生的には再来年じゃなきゃ実力が伴なわないと考えているけど、どうしてもというから来年の準備も兼ねてこの練習してるんだけどわかってる?その辺?
Horiver:
・・・はい。(´・ω・`)
先生:
7級は今までのが完璧に出来て、さらに#♭3つのイ長調、嬰へ短調、変ホ長調、ハ短調を覚えないといけないんだぞ?(勿論、短調は旋律的短音階)
今年中にここまで完璧に出来ないようでは来年の7級受験資格すら与えられないなあ。
Horiver:
・・・・・・はい。
(´・ω・`)
(´・ω・,';,';,',
(´・ω,';,';,',
(´,';,';,',
(,';,';,
';,,('
先生:
死ぬ気でやれ。
てな感じでしょっぱなから痛烈なリバーブローをしこたまいただきました。
(※脳内変換です。基本とてもやさしい先生です)
次のメニュー
ジャズ・アーティキレーション
先生:
ん?これは上手いな。ジャズとかよく聴く?
Horiver:
はい。(`・ω・´)
先生:
他のものも毎回これくらい出来ればいいのに・・・。
Horiver:
はい。(´・ω・`)
次のメニュー
自由曲:ロンドンデリーの歌
先生:
曲想を考えろ。
ブレスしてもいいフレーズと、絶対にしていけないフレーズがある。アンサンブルでみんな一斉にブレスすると曲が途切れる。そうならないことも考えること。
音が合っていても、スラーやスタッカート、テヌートなどができていなければ、それは音を間違ったのと同義だ!楽譜は絶対だ!
など、ボクシングだったら3回TKO負けの内容でした。
まあ、7級はかなり無理な要求だったので、自業自得ではありますが先生が受験資格に値するレヴェルまで上げようという気持ちはわかりました。これは普段の練習をもっとしっかりせねばと心を入れ替えなければなりません。
さあ、いざ修羅の道へ・・・・・・。
先生:
死ぬ気でやれ。
てな感じでしょっぱなから痛烈なリバーブローをしこたまいただきました。
(※脳内変換です。基本とてもやさしい先生です)
次のメニュー
ジャズ・アーティキレーション
先生:
ん?これは上手いな。ジャズとかよく聴く?
Horiver:
はい。(`・ω・´)
先生:
他のものも毎回これくらい出来ればいいのに・・・。
Horiver:
はい。(´・ω・`)
次のメニュー
自由曲:ロンドンデリーの歌
先生:
曲想を考えろ。
ブレスしてもいいフレーズと、絶対にしていけないフレーズがある。アンサンブルでみんな一斉にブレスすると曲が途切れる。そうならないことも考えること。
音が合っていても、スラーやスタッカート、テヌートなどができていなければ、それは音を間違ったのと同義だ!楽譜は絶対だ!
など、ボクシングだったら3回TKO負けの内容でした。
まあ、7級はかなり無理な要求だったので、自業自得ではありますが先生が受験資格に値するレヴェルまで上げようという気持ちはわかりました。これは普段の練習をもっとしっかりせねばと心を入れ替えなければなりません。
さあ、いざ修羅の道へ・・・・・・。