北海道はでっかいどうとか誰がうまいっしょなことをラーメンつけめん僕どらえもん編 | 数楽と音学と音楽

数楽と音学と音楽

音楽ブログのつもりが数学に侵食されてしまいました・・・。

完全にタイトルがやる気がない感がアリールベルチですが、淡々と坦々面をすすります。



小旅行2日目は有島武郎記念館から始まります。
今回の小旅行のメインイベントはお昼に設定されており、それ以外は全て余興というなんという贅沢仕様。まあ、いきあたりバッテラなんですけどね。ちなみにサバのが好きです。



この人が件の有島氏です。
カインの末裔とか、或る女とかぐぐってください。
作家だけな方ではないですが・・・。

1枚目の奥にとんがりこーんな塔がみえると思いますが、そこに上りました。
そしたら、なんと燕さんがいっぱい休憩されていて、人間が来たからさあ大変!
右往左往縦横無尽に阿鼻叫喚、森羅万象の不倶戴天、七転八倒あめあられ
ここであったが越後製菓!
こんな感じで(どんな感じだろう?)鳥なのに脱兎のごとく五徳と徳利って似てるよね?(嘘)
と、文字は増えても内容はさっぱりあっさりしょうゆ味。
これ以上やると、怒られそうな気がするので閑話休題。



窓は少ししか隙間がなく、人間襲来でパニックになり逃げ遅れた子燕さん。
ちゃんと、隙間へ誘導させて外に逃がしました。




ちなみにこの塔、エレベーターなんてハイソなものはなく階段のみです。
しかものぼり、くだり専用にしないといけないくらい狭い。
段も高くちょっと息切れしました。

そんな感じで本命の目的地へ向かいます。




とある牧場の一角。


観光バス・・・です。
誰がなんというともこれはバスです。



次回予告

ここであの忌まわしい悲劇が再び・・・。(来たのは初めてですけど