【問題】
堀の底から生えている草が
水面から少し突き出ているとします。
この時、堀の水深はどうやって
測ればいいでしょうか?
出典:キュートな数学名作問題集 小島寛之著(筑摩書房)
放送:2013/06/04
もともとは忍者が堀の深さを知るための方法みたいです。
なので数学的に解いて下さい。
小道具の使用は有りですが、なるべく使わない方法を考えてくださいね。
草を抜くのはなしですよ。
忍者は隠密行動なんですから。
使う数学の道具は限られていると思うんですけどねぇ・・・。
ヒント:(右に白文字で書いてます)水が濁ってても使える方法ですよ。