やっぱり部長凄いと感嘆する結末となりました。
以下、凡人の思考回路。
アルファベット置換でマスに置き換えていくというのは直ぐにわかりました。
問題はアルファベットは26文字。例えば5x5のマスだと25なので1文字足りません。
しかも暗号文は立体もあります。
3x3x3なら27文字で置換は出来そうですが、暗号にある立体は最長でも長さ2。
そこで私はギブアップしました。
真逆、3進数で取るとは思いつきませんでした。
で、解法をもとに解いていたのが下の画像。
(清書するつもりないです、乱筆失礼)
部長の解説4の意味が分からなかったのですが、
サイトのヒント1をみて、こう配置したら・・・なるほど納得しました。
つか、これって9文字以外の暗号作れない時点で、暗号としてどうよ?と疑問を呈したいです。
まあ、結果的にスッキリして満足です。

以下、凡人の思考回路。
アルファベット置換でマスに置き換えていくというのは直ぐにわかりました。
問題はアルファベットは26文字。例えば5x5のマスだと25なので1文字足りません。
しかも暗号文は立体もあります。
3x3x3なら27文字で置換は出来そうですが、暗号にある立体は最長でも長さ2。
そこで私はギブアップしました。
真逆、3進数で取るとは思いつきませんでした。
で、解法をもとに解いていたのが下の画像。
(清書するつもりないです、乱筆失礼)
部長の解説4の意味が分からなかったのですが、
サイトのヒント1をみて、こう配置したら・・・なるほど納得しました。
つか、これって9文字以外の暗号作れない時点で、暗号としてどうよ?と疑問を呈したいです。
まあ、結果的にスッキリして満足です。
