「自民内で公然と「舛添総裁」待望論 反転のきっかけ狙う」(2009/08/26 asahi.com×ANN )
やはり、自民党は舛添総裁という話を持ち出してきた。
あの党は一切反省がないなあ。
熱烈的自民党支持者が消去法で「総理にふさわしい政治家」に選んだにすぎないのに、自民党員は切り札かのごとく勘違いしているようです。
有権者のほとんどは、舛添が口だけのパフォーマーであることを知っており、総裁になったところで麻生総理と同じ運命をたどることは火を見るより明らかです。
むしろ、政治家としての能力は麻生総理より低いのでさらに無残な結果に終わるでしょう。
これまでは、官僚におんぶにだっこで何とかやってこれた連中が、野党になり官僚には頼れず、トップもあれでやっていけると思っているのでしょうか?
私が自民党員なら全く別の人を推しますがね。
まあ、自民党がどうなろうと知ったこっちゃありませんが。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
反省がないといえば、塩谷文科大臣発言
「目先のお金につられて、みんなそんな(政権交代の)雰囲気になっているのかな、という気もする」(2009/08/25 YOMIURI ONLINE 他)
自公に対する積もり積もった恨みつらみが今の雰囲気に繋がっているとなぜわからないのでしょうか?
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
この人も反省ないですよね。
森喜朗。
「非正規社員や労働組合の事務員、キャバクラ嬢に至るまで、あまりにも国政をまかすには如何(いかが)かと思われる」
などというビラをまいたと伝えられております。(2009/08/25 asahi.com )
このような考えをもつ人に…。
これ以上書くと公職選挙法違反になるかも知れませんので自主規制。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ほとんど話題に上ってませんが、これってどうなの?
「人材派遣大手のパソナ、会長に竹中平蔵氏」(2009/08/26 asahi.com )
やりたい放題。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
総選挙とともに重要なのが、最高裁判所判事の国民審査。
よく吟味して、判事にふさわしくない人には勇気をもって×印を。
総選挙の方もマスコミに惑わされず、人の誘いに乗らず、自分の考えで貴重な一票を。