さて、あす公示となった総選挙。

政治家の皆さんのホームページやブログが一斉にストップします。


実にバカバカしいお話です。


「選挙運動はフェアに」

ということなのでしょうが、ホームページやブログといったものは、いつも使っているパソコン一台あれば簡単に更新できるわけですから、最もお金がかからない最もフェアな運動と思うのですが?


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


神奈川11区、民主党横粂勝仁氏インフルエンザとか。

…。


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


自民党猪口邦子氏比例東京名簿24位で不出馬?

単なる4年間の評価。

即戦力として期待され、期待通りの結果を出せなければ、当然こうなります。


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


比例名簿が出てきて、自民党麻生総理や公明党太田代表は重複せずとのこと、麻生総理の福岡8区の逆転は簡単ではないと思いますが、太田代表の東京12区は民主党青木愛氏の逆転は投票率次第で十分可能と見ますが…。

公明党の票読みミス?それともヤケクソ?


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


選挙前最後の朝日新聞世論調査(2009/08/17 asahi.com )が出ましたので、最後の比例議席予想。


今回の世論調査の特徴は共産党がものすごく伸びているという点。

おそらく実際の選挙結果は共産党の議席はこれよりも少ないかと…。

ただし二桁に乗せる可能性はありそう。

自民党も結局最後まで回復ならず。

各党の細かい数字は出しておりませんが、自民党については週刊現代今週号の比例の数字とほぼ同じです。

(これ以外は全く異なります。)

しかし、やはりこの数字は個人的には???です。


投票率50%

自公他   60

民社国他 104

共産    16


投票率55%

自公他   58

民社国他 106

共産    16


自公他は自民系の改革クラブなどが含まれます。

民主他は新党大地や新党日本が含まれます。

みんなの党はよく分からん。


(過去データを参考に補正した支持率を使用。その数字を数式に代入し機械的に計算しております。)

小選挙区も概算で出す方法はあるのですが、気力がない。